公開されたライブの裏側を映したディレクターズカット版では、一回限りの東京競馬場内を移動しながら行うライブという類をみないパフォーマンスの制作の舞台裏が明らかになっている。
さらに、水曜日のカンパネラ×日本ダービーのコラボレーション「東京遊駿」の第二弾が近日中に公開されることも予告されている
大きな反響を呼んだ『 TIME TO PLAY 』SPECIAL LIVE@東京競馬場につづく第二弾『TIME TO PRAY』では、どのような形でコラボレーションを見せるのか注目したい。
東京遊駿『 TIME TO PLAY 』SPECIAL LIVE@東京競馬場 レポート
今回のライブにおけるコムアイの設定は「ダービー出走馬」。コムアイが、日本ダービーに出走する競走馬たちの移動ルートに沿って、歌い駆け巡る史上初のライブパフォーマンスとなった。
配信がスタートすると一筋の光に照らされたコムアイの顔が映る。競走馬を輸送するために使われる馬運車から登場し、『ツイッギー』とともにスペシャルライブの幕が開く。普段は絶対に入ることができない装鞍所で歌うコムアイが、馬の体重計に乗って体重が表示されたり、サーモグラフィーカメラの前に現れたりするなど、生ならではの演出を披露。そのまま地下馬道を藁の積まれた車の荷台で移動しながら『松尾芭蕉』を歌い、パドックへと到着。パドックではダービー出走馬コムアイの情報が映し出されたパドックビジョンを背景に『アラジン』を歌唱。
照明演出の施されたホースプレビューでは『オードリー』を歌いながら駆け巡り、ウイナーズサークルでは『ユタ』で勝ち誇った馬をイメージしながらフジビュースタンドの観客席を駆け登る。スタンドでは、歌うコムアイと17人のダンサーが、日本ダービーに出走する18頭の競走馬を表現。神秘的なダンスを踊りながらフィナーレへと向かう。普段競馬場の観客席では決して行われることのない、またライブ中継とは思えないMV並みの演出クオリティは、見る人全てを引き込み、ライブ中継をしたSNS上でも「本当に生配信なの?!」という驚きと、一度限りのライブパフォーマンスを惜しむ感動のコメントが多くみられた。今までにない形の熱量のあるエンターテインメントコンテンツを作り出した。
東京遊駿『 TIME TO PLAY 』SPECIAL LIVE@東京競馬場 概要
開催日時:2017年5月10日 (水) 21:00〜21:30
会場:東京競馬場 (東京都府中市日吉町1-1)
出演者:水曜日のカンパネラ (http://www.wed-camp.com/)
特設サイト:http://umabi.jp/tokyo-yushun/
セットリスト:①「ツイッギー」/②「松尾芭蕉」/③「アラジン」/④「オードリー」/⑤「ユタ」