top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

【漫画】仕事に憂鬱な問題を抱えた休日、何も楽しめない気分で海へーー社会人のリアルな1日を描くSNS漫画

Real Sound

『海へ』より

 鬱々とした気持ちが湧き、楽しみにしていたライブを見るのも億劫になってしまう。そんな1日を描いたエッセイ漫画『海へ』がXに投稿された。気分転換に出かけることとなった筆者はどんな1日を過ごし、なにを目に、耳にし、どんな気持ちを覚えたのかーー。

(参考:社会人のリアルな1日を描くSNS漫画漫画『海へ』を読む

 本作で描かれる1日を実際に体験した作者・夕暮宇宙船さん(@yugureuchusen2)に創作のきっかけ、印象に残っているシーンなど、話を聞いた。(あんどうまこと)

ーー創作のきっかけを教えてください。

夕暮宇宙船:本作で描いた1日は自分にとって印象的な日でした。その日を漫画にしようと思いネーム(設計図のようなラフ画)は早い段階で描き上げたのですが、いざペン入れをしようとすると忙しさから腰が重くなり……。また当時の画力は拙く、目に映った景色を表現する自信がなかったこともあり、実際に描き上げたのは約1年後となってしまいました。

広告の後にも続きます

ーー本作の1日を漫画で残そうとした思いは?

夕暮宇宙船:個人的な1日の出来事を描いても読者に伝わるのか、自分の絵でこの日の景色や出来事を伝えられるのか、不安でした。ただ、そんな気持ちを超える、この日を漫画として描き、この日を残した方がいいなという思いもありました。

 そんな思いから描いた本作を完成させ友人に見せると、思っていた以上によい反応が返ってきてうれしかったです。そのあと他の短編作品を含め1冊にまとめた書籍を販売した際、本作への感想が最も多く驚きました。

ーー印象に残っているシーンは?

夕暮宇宙船:海に夕日が沈んでいくシーンです。自分はやりたくない仕事で忙しいときや、人間関係で悩んでいるときには脳が圧迫され、よいことが浮かばなくなってしまいます。この日から本作を描くに至った1年間も脳が圧迫されていたのですが、とある日の帰り道の最中、好きな曲を聴いていると羽を広げた鳥のような雲が目に入りました。

 この作品を描くにあたり、ライブと海を交互に見ている場面をどう描こうか悩んで、夕焼けの似合うバンドだからこそ、当時の空気感を風景だけで表そうと決めてはいました。ただ、その雲を見たとき、スマホが空に透けている情景がパッと浮かび、このような絵になりました。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(読書)

ジャンル