top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

山﨑果倫×櫻井圭佑が“唯一無二”の都楳勝監督作『夢の中』で得た経験 「俳優冥利に尽きる」

Real Sound

(左から)山﨑果倫、櫻井圭佑(写真=林直幸)

 注目の新世代俳優・山﨑果倫と櫻井圭佑がメインキャストを務めた映画『夢の中』が、5月10日より公開される。夢と現実の境界がおぼろげな日常を生きる女性タエコと、彼女との出会いから自らの過去と対峙することになる青年ショウの織り成す痛切なドラマを、夢幻的なタッチで描いた意欲作だ。監督・脚本を手がけたのは、MOOSIC LAB 2019短編部門グランプリほか4冠を達成した『蝸牛』の新鋭・都楳勝。その独特の作家性に触れた俳優2人に、一筋縄ではいかない現場体験の数々を語ってもらった。(岡本敦史)

参考:山﨑果倫主演『夢の中』予告編&サブビジュアル公開 岩谷健司、片桐航ら著名人コメントも

●偶然とは思えないほどの“縁”の数々

――都楳勝監督によるオリジナル脚本を、おふたりが読んだときの印象は?

山﨑果倫(以下、山﨑):脚本は何度も改稿を重ねて、その間にいろんな変化があったんです。最終的に受け取ったシナリオの印象は、正直言って「難しい作品」という印象でした。私の頭のなかでは完成時のイメージがまったく思い浮かばないほど、どんなふうに出来上がるのか想像がつかなかったんです。だから、自分がタエコ役として出演するシーンを読み解いていくのに必死で、あまり余裕がなかったのを覚えています。「なぜ彼女はこの場面で、こんなセリフを言うのだろう?」という真意が掴みづらい箇所がいくつかあって、その疑問を乗り越えていくのに時間がかかりました。

広告の後にも続きます

櫻井圭佑(以下、櫻井):僕も山﨑さんと同じく、難しいホンだなという印象がありました。セリフの情報量がとても少なく、しかも現実・幻想・回想といったものが混在している内容だったので、なかなか作品全体のイメージを掴めなかったんです。各場面の芝居も、普段であれば前後のシーンのつながりなどから想像できるんですが、それも難しかった。ただ、オファーをいただいた時点で、都楳監督の前作『蝸牛』を拝見していたので、セリフには頼らず、それ以上に重要な表現があるのだろうとは予想していました。

――現場入りしてからも、難しい印象は引きずったまま?

山﨑:何も分からないまま現場に入ったということは、もちろんなかったです。シーンの解釈や人物の感情、その落としどころや擦り合わせといった部分は、すべて自分のなかでやりきったうえで撮影に臨みました。作品の完成像はきっと都楳監督にしか見えていなかったと思うのですが、私は撮影前から監督と頻繁にコミュニケーションをとっていたので、十分に準備してタエコを演じることができたと思います。

――現場では都楳監督からどのような指示が?

櫻井:本番前に、すごく丁寧にリハーサルをしていただきました。その段階でキャラクターのディテールや、セリフのトーンなどを繊細に掘り下げることができたんです。なかなかタイトなスケジュールでもありましたし、コロナ禍の影響で撮影延期になったりもしましたが、クランクインしてからは非常にスムーズな進行でしたね。都楳監督の現場演出も、調整という範囲内で柔軟に対応されている印象でした。

山﨑:そうですね。演技の方向性とか、役の解釈について「合ってる」「違う」みたいな演出よりも、視線の行き先、身体の動きといった物理的な調整のほうが多かった気がします。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(テレビ)

ジャンル