top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

あなたの汗はどんな汗? サラサラな汗とベタベタの汗はこう違う!

TREND NEWS CASTER

夏になると汗の量や汗のにおいなど、汗に関するご相談が増え始めます。そこで、汗の種類、汗が原因で起こる症状、解消する方法についてご紹介します。不快な汗はなるべくかきたくないですよね。しかし汗は人体にとって必要不可欠なもの。まずは汗について知るところから始めましょう。

良い汗、悪い汗があるって本当?

汗には良い汗、悪い汗があります。簡単に言うと、「気持ちのいい汗が良い汗」「不快感のある汗が悪い汗」ということです。せっかく汗をかくなら良い汗をかきたいですよね!汗の成分や汗が出る仕組みをもとに、良い汗をかく方法をご紹介します。

汗腺のろ過機能
そもそも汗は血液がろ過されて作られています。血液中から赤血球や白血球などの血球が取り除かれた血漿(けっしょう)から作られています。99%以上が水である血漿の中には、カリウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれています。汗腺のろ過機能が正常だと、身体に必要なミネラルは血管に戻され汗には含まれません。

しかし、ろ過機能が衰えている場合、ミネラルがろ過されず汗の中に入り込んでしまいます。汗にミネラルが含まれていると、汗腺から排出された際皮膚に存在している菌と混ざりあい、べたつきやにおいの原因となります。

良い汗
サラサラとした気持ちの良い汗をかくためには、汗腺のろ過機能を正常に保つ必要があります。ろ過機能を正常に保つためには日頃から適度な運動をし、汗をかくことが大切です。日頃から運動していると、サラサラな良い汗をかきやすくなります。汗はかけばかくほど匂いのない良い汗となります。

悪い汗
反対に、運動をしない方、基本的にエアコンの効いた室内で生活している方は汗をかくことがありません。汗をかかない状態が続くと、汗腺のろ過機能は衰え始めます。ろ過機能が衰えた状態でたまに汗をかくと、ベタベタ汗やドロドロ汗といった悪い汗をかいてしまいます。

汗腺とは?

広告の後にも続きます

身体から出る汗は2つに分類されます。全身に分布しているエクリン腺から出る汗、特定の部位にしか分布しないアポクリン腺から出る汗。それぞれの汗の特徴を見てみましょう。

エクリン腺
爪や唇以外のほぼ全身に分布しているエクリン腺は、主に体温調整を行っています。無色透明でほとんどにおいがありません。毛が生えていない部分に独立して汗孔を作っているのが特徴です。

アポクリン腺
わきの下や陰部など特定の部位にのみ存在しているアポクリン腺。思春期を過ぎるとはたらき始めます。毛を包み込んでいる毛包に付属しており、乳白色の汗を出します。汗自体ににおいはありません。しかしにおいの原因となる成分が含まれており、皮膚の常在菌や皮脂と混ざることでにおいが発生します。

汗をかく理由

においや不快感を伴う汗は嬉しいものではありません。しかし、実は人間の体にとってとても大切な役割を果たしているのです。汗の主なはたらきを3つご紹介します。

1.体温調節のための汗
人間には汗をかいて体温を調節する機能が備わっています。水分は蒸発する際、気化熱として周囲の熱を奪います。汗も皮膚の上で蒸発する際、体温を奪うため必然的に体温が下がるのです。
【温熱性発汗】
部位:全身(※手のひらや足の裏は除く)
汗の種類:エクリン腺
温熱性発汗という機能は人間にとって非常に大切なもの。しかし、持続的に汗が出るため、困っているという方も多くいらっしゃいます。

2.緊張したときの汗
緊張しているとき、驚いたときに汗が出ることを精神性発汗と呼びます。ストレスなどが原因で自律神経が乱れ、交感神経が優位になると汗が出るのです。
【精神性発汗】
部位:わき、手のひら、足の裏など
汗の種類:エクリン線、アポクリン腺
冷や汗をかいたり、手汗が止まらない場合は精神的なストレスを感じている証拠ですよ。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル