top_line

足し算+パズルで脳を鍛える!
「2048」はここからプレイ

時代劇などでクレジットされている「かつら」の仕事とは? 『光る君へ』担当者に聞く

Real Sound

『光る君へ』写真提供=NHK

 毎週続々と新キャラクターが登場しているNHK大河ドラマ『光る君へ』。きらびやかな衣装、平安を再現した美術セットとともに、作品の世界観を作る上で重要な役割を担っているのが「かつら」だ。

参考:井浦新が“ヴィラン関白”から解放された早朝の1枚 『光る君へ』役衣装のオフショット

 ドラマや映画などのエンドロールで、ひらがなの「かつら」の文字に注目したことがある人はきっと多いはず。一体この「かつら」はどんな仕事なのか。

 約30年のキャリアを誇る『光る君へ』かつら担当の宇津木恵氏にその真髄を聞いた。

●シンプルだからこそ難しい平安時代の「かつら」

広告の後にも続きます

――宇津木さんは「かつら」の仕事を初めてからどれくらいになるのでしょうか?

宇津木恵(以下、宇津木):30年ちょっとぐらいですかね。NHKの大河ドラマを中心とした時代劇、たまに連続テレビ小説(以下、“朝ドラ”)で描かれる明治時代なども担当してきました。

――最初に携わった作品は?

宇津木:NHKでは、“朝ドラ”の『君の名は』(1991年)だったと思います。

――漠然とですが、かつらを担当する方は理容師の資格に近いものが必要なのかと想像していました。宇津木さんは一体どんな経緯でかつら担当に?

宇津木:もともとは美容学校に行って美容免許を取ったんです。ヘアメイクに付きたかったんですが、たまたま入った会社が、かつらの結髪をやっているところで。それまでは時代劇もほとんど観たことがないし、興味もなかったんですが……(笑)。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(テレビ)

ジャンル