top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

「暗記は得意だけど、あえてしなかった」鳥居みゆきが資格をスピード取得できた理由

女子SPA!

 お笑い芸人の鳥居みゆきさん(43歳)が自身の誕生日である2024年3月18日、自身のinstagramで「児童発達支援士」「発達障害コミュニケーションサポーター」という2つの資格を取得したことを明かしました。

 資格を取ったのは、Eテレで放送中の子ども向け番組『でこぼこポン!』への出演がきっかけだったのだそう。同番組は公式サイトで「発達が気になる子を楽しくサポート!特別支援教育番組」と紹介されています。

 前編では資格取得までの日々や、発達が気になる子どもたちへの思いについて聞きました。

「知らない」で済ませていいのかな

――資格を取ろうと思ったきっかけは何だったのですか?

鳥居:私自身は発達障害について特に何とも思ってなかったんです。でも『でこぼこポン!』に出るようになって、この番組が発達障害や発達障害のグレーゾーン(発達障害の特徴がいくつか見られるが確定診断できない状態)の子ども向けだと知っている人から、発達障害に関する質問をされることが多くなりました。

――どんなことを聞かれることが多かったですか?

鳥居:「うちの子が●歳なのに全然喋らない」とか、「何歳まで見守ればいいのかな?」とかですね。「いやいや、私は演じているだけだから分からないよ」と思ってました。

でも、その人にとって大事なことを話してくれているわけじゃないですか。それなのに、「分からない」と答えるのって簡単だな、「もしかしたら軽く扱ってしまうことで相手を不用意に傷つけているかもしれない」と思うようになりました。それなら、納得できる答えは出せなくても、相手の心が何となく落ち着くような回答ができたらいいなと思って、資格の勉強を始めることにしたんです。

――番組では、「でこりん」役として、発達障害の子どもが感じているような、さまざまな困りごとに直面したときの様子を演じられていますね。

鳥居:私が「でこりん」としてやっていることは嘘ではないんですけど、心から理解してやれていたかというと、当初は「自分もこんなところがあるなあ」くらいの認識しかありませんでした。演者としてはそれでもいいんですが、発達障害の当事者の子どもたちや、親御さんたちの大変さをもっと理解したいから勉強を始めたというのもあります。

10日間の勉強で試験に合格

――この資格を取るために平均2ヶ月くらい受講する人が多いそうですが、鳥居さんはどれくらいの期間勉強したのですか?

鳥居:今年の1月25日にテキストが届いて、仕事の合間に勉強して2月5日に試験を受けて合格しました。

――10日間で合格したんですね、以前から勉強は得意なのですか?

鳥居:昔から暗記はすごく得意なんですけど、この資格に関しては暗記しないようにしようと思ったんです。昔、一夜漬けで丸覚えした教科書の内容って、今はまったく頭に残ってないんですよ。だから今回は「覚えちゃダメだ、脳みそで理解しよう」と思って勉強しました。それでも、人名とか感覚過敏の種類とか覚えないといけないことはあるんですけど。



テキストは届いた日に夢中で全部読んだ

――具体的には、どうやって勉強したのですか?

鳥居:「早く知りたい!」と思っていたので、テキストは届いた日に夢中で全部読みました。それから「あれ? 自閉スペクトラム症って何だったっけ」と思ったら、そこだけ読み返したり、「これは知っておこう」と感じたことは自分なりにノートに書いたり。テキスト1冊を1枚の紙にまとめたこともあります。資格を取るためというより、自分でより理解するためにやっていました。

テキストに付箋を貼ったりしましたけど、何色をどこに貼るのか決めないで貼っちゃったから結局意味が無くなっちゃいました。文房具コーナーで「こういうの見たことある! 受験生が使うやつだ」と思って、暗記に使える緑の透けるシートとピンクのペンを買ってみたんですが、結局最後まで使い方が分からなかったです(笑)。

2つの資格を取った理由

――児童発達支援士、発達障害コミュニケーションサポーターを選んだ理由は何ですか?

鳥居:最初は国家資格を取ろうと思って探したんですけど、該当するものがありませんでした。それで民間資格を調べると、「児童発達支援士」が出てくることが多かったので「一番人気があるということは、きっと基本的なことが勉強できる資格に違いない」と思って取ることにしました。

「児童発達支援士」を勉強すると、「発達障害コミュニケーションサポーター」の勉強に移れるので両方取ろうと思いました。この2つの資格を取るための受講料や受験料などがセットで6万円くらいだったので、私のなかで「資格を取るには歯列矯正と同じくらいお金がかかる」というイメージがあって「安い!」と思って申し込んじゃいました。

――2つの資格はどう違うのですか?

鳥居:「児童発達支援士」は、ASD(自閉スペクトラム症)や、ADHD(注意欠如多動症)、LD(学習障害)などの児童の発達障害の基礎知識や、そういう子たちに向けた療育(発達支援)の仕方が学べます。

「発達障害コミュニケーションサポーター」は、青年期や大人になってからのことまで学ぶことができます。

療育する側の立ち居振る舞いや、吃音の対応の仕方など、「勉強したい」と思ってたことなので、資格を取ってよかったと思いますね。勉強していると、「私に当てはまるな」と感じることがいくつもありました。

<取材・文/都田ミツコ 撮影/山田耕司>

【都田ミツコ】
ライター、編集者。1982年生まれ。編集プロダクション勤務を経てフリーランスに。主に子育て、教育、女性のキャリア、などをテーマに企業や専門家、著名人インタビューを行う。「日経xwoman」「女子SPA!」「東洋経済オンライン」などで執筆。



 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル