top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

クラブ開発側から見たフェアウェイウッドの選び方。 見るべきポイント、アマチュアにオススメの組み合わせは?【長谷部祐とギア問答!#9】

みんなのゴルフダイジェスト

クラブ開発側から見たフェアウェイウッドの選び方。 見るべきポイント、アマチュアにオススメの組み合わせは?【長谷部祐とギア問答!#9】(C)みんなのゴルフダイジェスト

「長谷部祐とギア問答!」は、国内外大手3メーカーで、誰もが知る有名クラブの企画開発を20年超やってきたスペシャリストの長谷部祐氏に、クラブに関する疑問を投げかけ、今何が起こっているのか?その真相を根掘り葉掘り聞き出すものです。クラブ開発の裏側では、こんなことが考えられていたんですね……。

7番ウッドを軸にすれば14本のセッティングが見えてくる

GD 今日はフェアウェイウッド(以下FW)をテーマにしますが、最近FWのヒット商品というのが出ていないような気がします。女子プロの間で流行したヤマハ『RMX VD』ぐらいしか思いつきません。

長谷部 FW、ユーティリティは選ぶ基準が皆さんマチマチで、プロでも悩むアイテムで、コロコロ変わったりするし、コースのセッティングで変わったりします。逆に「コレ!」という1本が決まると、それを10年ぐらい使い続ける人もいるくらい手に馴染むアイテムになります。

メーカー側からしても、使う側からにしても、「何がいいんだろう?」というところがあって、定めきれないところがあります。

それと、7番ウッドにもっと注目してもいいのではないかと思うんです。今のいろいろなセッティングを考えたときに、7番ウッドを入れると面白いんじゃないかと。

広告の後にも続きます

GD FWって長く使う傾向にあったじゃないですか。 それって今、ドライバーが2年に1回、または1年に1回変わりながらも、FWの買い替えサイクルはそこまでは早まってないと思います。信頼感みたいなものがFWにあって、ドライバーのように飛距離がどうのといったクラブではないような気がします。

長谷部 そうですね。以前はユーティリティが200ヤード前後を攻める救世主的な位置付けだったんですけど、アイアンのストロングロフト化と、番手への考え方の変化でユーティリティがどんどん下に下がってきています。改めて200ヤードが打てる簡単なクラブとなると、ショートウッドのほうが球も上がりやすいし、距離も出しやすい。

長さの問題はありますけど、そういった意味では、7番ウッドが200ヤード前後のアマチュアの救世主になるべきなんじゃないかなと思います。

あとはメーカーが7番ウッドをどこまで真剣に作っているのかっていうことを考えたときに、3番ウッド、5番ウッドは目指すべき重心位置が見えているんですけど、7番ウッドになると、目指すべき重心位置すらも定めきれてないケースもある。流れで作ってしまうことが多い。

モデルチェンジが2年に1回のドライバーと合わせてFWも出してくるとしたら、その時その時でFWもだいぶ変わっていて、今日、GDOゴルフガレージの店舗を見て回りましたが、豊作な年とそうでない年みたいなものを感じます。

メーカーによってもバラつきがあるので、新製品に限らず、どういった7番ウッドがいいのか? 5番ウッドとの流れで考えていいのかなと思います。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル