top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

30年ぶりの福岡現代美術シーン復活なるか? FaN、アジア美術館拡充、そして?

フクリパ

この春、福岡市が運営する「福岡アジア美術館」の施設拡充のニュースが飛び交いました。その背景にある、福岡市のアート施策と福岡におけるアートシーンの流れをテーマに、キュレーターの山口洋三さんにコラムを書いていただきました。

Fukuoka Art Nextの開始とアジア美術館の拡充案

福岡市は2022年度より、「Fukuoka Art Next」を開始した。これは、アートのスタートアップ(アーティストになりたい人や若手アーティストの成長支援)と市民のウェルビーイングの向上を行う事業の総称である。

福岡市 Fukuoka Art Next

 

詳細は上記サイトをみていただくとして、主に9月中旬に開催される「ART FAIR ASIA FUKUOKA」と会期を合わせ、福岡市美術館、福岡アジア美術館のほか、旧舞鶴中学校校舎を活用して設置されたArtist Cafe Fukuoka(以下、ACF)や福岡城等で展開される展覧会「FaN Week」という形で一般には知られつつあるだろう。ACFは、本事業の中核施設として、アーティストやアーティストを目指す人々の相談や企業とのマッチングのための常設窓口として機能している。

広告の後にも続きます

 

2019年3月21日には、この年に開館40周年を迎えた福岡市美術館がリニューアルオープンし、一方で今年3月6日に開館25周年を迎えた福岡アジア美術館の施設拡張案のニュースも出た。後者は警固公園地下の駐車場跡地を有力候補として4月より本格検討が進むようだ。もしこれが実現すれば、天神地区の中心部に美術館が誕生することになり、文化的ハードの弱い同エリアの活性化に貢献することだろう。

中洲川端の博多リバレインの7、8階にある同館は、ビルイン施設とはいえ、規模的にはそれほど小さな美術館ではないが、5000点を超える所蔵作品には現代美術が相当数含まれ、しかも映像インスタレーションやサイズの大きな絵画や彫刻が代表的な作品なので、しっかり見せようとすれば、それなりに展示室の面積を占めることとなり、おのずと展示作品数は限られ、対象としているアジア23か国・地域の美術の全容を展示で示すことが難しくなってきている。

アジア美術館はこうした収集・展示のほかにも、アーティスト・レジデンス事業を開館当時から行っている。これは、かつてはアジア地域のアーティストを年に数名招聘するものであったが、2022年のFaNの開始によって規模が拡大し、公募から選考された福岡県内および国内外のアーティストを1年に8~9名、Artist Cafe Fukuokaのスタジオに招聘し、3か月程度の滞在制作を行っている。これもある意味、アジア美術館の事業の拡張と言えるのではないだろうか。

 

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル