top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

がんの予防にも!ダイエットに効果がある酢の種類は?おいしく続けるコツも伝授!:主治医の小部屋

テレ東プラス

月曜よる8時から放送の「主治医が見つかる診療所」は、皆さんが知りたい医療の疑問に、第一線で活躍する医師たちがやさしく答える知的エンターテイメントバラエティ番組。毎回、病気の予防法や、今すぐできる健康法などを、最新情報を交えて発信しています!

今回、WEBオリジナル企画「主治医の小部屋」で取り上げるのは「お酢の効果」について。お酢は体にいいとわかっていても鼻にツンとくる酸っぱさが苦手という人も。そもそもお酢にはどんな効能があるのでしょうか。無理なく飲むためのアイデアとともに、同番組のレギュラー・石原新菜医師に教えていただきました!

【動画】<予告>悩み続けた鼻詰まりを解決「主治医が見つかる診療所」

疲労回復効果や、がんの予防にもつながる



Q:50代男性です。お酢は体にいいといわれますが、酸っぱいのが苦手です。リンゴ酢や酢大豆などを試してはみたのですが、おいしいと思えなくて続けられず、すぐやめてしまいました。苦手な私でも続けられるような工夫や先生おすすめのレシピがあったら教えていただきたいです。また、具体的にどのような効果が期待できるのか知りたいです。

――お酢を飲むと、どんな効能が得られるのでしょうか。

期待できる健康効果はいくつもあります。たとえば、お酢の持つ酢酸やクエン酸は、代謝をあげて肥満気味の人の内臓脂肪を減らす効果があると報告されています。それだけではありません。血糖値の上昇を抑制する、血液をサラサラにして動脈硬化を予防する、カルシウムやミネラルの吸収を助ける…。さらにクエン酸がエネルギーの産生の効率を高め、疲労回復を助けるともいわれています。

血糖値やコレステロール値が高い状態が長く続くと、がんになる恐れがありますので、その手前の生活習慣病を予防するためにお酢の力を借りるのは、最終的にがんを防ぐことにもつながります。

――お酢が苦手な人が飲み続けるための良い方法はありますか。

お酢とハチミツを合わせると、お酢特有の酸っぱさが軽減され、とても飲みやすくなります。一例として「はちみつレモン」という清涼飲料水がありますが、まさにあのような味です。お酢の水割り、ソーダ割りなど、いつもの飲み方にハチミツを小さじ1〜2杯ほどを加えるといいでしょう。

ヨーグルトに少しお酢を混ぜるのも、飲みやすくする方法の1つです。ヨーグルトの乳酸菌とお酢の酢酸菌を一緒にとると、白血球の一種である「マクロファージ」が活性化するという研究結果も出ているので、まとめていい効果が期待できます。

また、納豆にお酢をかけるのもおすすめです。納豆の泡がふわふわになっておいしくなり、お酢の酸っぱさも軽減されますよ。肉じゃがやしょうが焼きといった普段の料理に少し入れるのもいいですね。マイルドになったお酢が、料理の味をより際立たせてくれます。

1日大さじ1杯でもOK!量や種類より続けることが大切


画像素材:PIXTA

――1日にどのくらい飲めばいいのでしょうか。

大さじ1〜3杯を目安にしてください。飲めば飲むほど効能が期待できる、というわけではありません。質問者の方のようにお酢が苦手なら、無理せず大さじ1杯から始めてみるといいと思います。

お酢をとるタイミングもそこまで厳密に考えなくてかまいません。代謝アップにつながるため、朝のエネルギー補給にしてもいいし、血液がドロドロになりがちな夜にとってもいい。何だか疲れたな、という自覚のあるときに飲むのもいいでしょう。

――代謝アップや内臓脂肪の減少など、ダイエットに最適なお酢の種類は?

穀物酢、米酢、リンゴ酢など、お酢には原料や製造方法によっていろいろな種類がありますが、どれも酢酸やクエン酸を含むため効能にそこまで違いはありません。ですが、あえて挙げるなら、長く発酵させている分、ビタミンやアミノ酸などの栄養価が高い黒酢でしょうか。

とはいえ「栄養価が高いから黒酢が最適」というわけではなく、長く飲み続けるなら、やはり好みを優先したほうがいいですね。そこまで神経質に考えず、たとえばさっぱりした味のリンゴ酢が好きならそれでも十分効果はあります。

――石原先生、ありがとうございました。

参考図書:健康お酢レシピ

【石原新菜(いしはらにいな)医師プロフィール】
イシハラクリニック副院長、ヒポクラティック・サナトリウム副施設長、健康ソムリエ講師、本内科学会会員、本東洋医学会会員、本温泉気候物理医学会会員。1980年長崎県生まれ。2006年3月帝京大学医学部卒業、同大学病院で2年間の研修医を経て、現在父、石原結實医師のクリニックで主に漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたっている。著書に13万部を超えるベストセラーとなった『病気にならない蒸しショウガ健康法』(アスコム)他、「読む冷え取り」(主婦の友社)、『「体を温める」と子どもは病気にならない』(PHP研究所)、「水出し健康法」(幻冬舎ルネッサンス)、「『冷え』をとれば9割治る!」(海竜社)等、約40冊がある。中国、香港、韓国、台湾、ベトナムなどでも翻訳されている。2児の母でもある。

※この記事は石原新菜医師の見解に基づいて作成したものです。

今回お話を伺った石原先生も登場する、次回の「主治医が見つかる診療所」は【観光YOUが駆け込む病院&“鼻づまり夫婦”克服大作戦】


YOUが殺到!【観光で来た外国人が病気になったら】東京駅直結の「東京ステーションインターナショナルクリニック」に密着すると観光で日本にやってきた外国人が次々とやってきた▼羽生結弦ファンでアイスショーを見に来た外国人が嘔吐と下痢が止まらない▼ブラジルから来たモデル女性は肌に謎の斑点▼感染症の疑いがあるカタールからきた女性▼富士山に行った後、何かに噛まれた形跡が!人食いバクテリアの可能性も▼アメリカ退役軍人
鼻づまり専門外来【みんなが悩む“鼻づまり”を解説】元サッカー日本代表の本並健治が50年もの長きに渡り悩まされてきた「鼻づまり」を解消すべく専門クリニックへ! これまでアレルギー性鼻炎や花粉症、副鼻腔炎など様々な診断を受けてきた本並の鼻づまりは一体何なのか?
国内トップクラス【産婦人科から救命救急まで密着】▼年間2500人が生まれる出産数トップクラスでエースと呼ばれる助産師・林杏子さん…助産師だから知る命の尊さ▼年間1万人が運ばれてくる東海大学医学部付属病院高度救命救急センターに密着! 意識不明で謎のいびきまじりの呼吸…ドクターヘリで緊急搬送
どうぞお楽しみに!
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル