top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

梶裕貴が「となりの妖怪さん」で猫又役を演じる心境を明かす「声優冥利につきる役を任せて頂きました」

HOMINIS

nohoによる人気コミックが原作のTVアニメ「となりの妖怪さん」が2024年4月7日(日)2:00よりABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット「ANiMAZiNG!!!」枠にて放送されることが決定。妖怪と人と神様が共に暮らす縁ヶ森町を舞台に、ちょっと不思議で優しい”繋がり”の物語を描く同作。20歳を迎えて新生し、人間の言葉が話せる” 猫又”になったぶちお役を演じているのが、人気声優・梶裕貴だ。今回、放送に先駆けてインタビューを行い、作品や役柄に対しての思いを聞いた。

猫又のぶちおを演じる梶裕貴

――本作の原作コミックや台本を読んだ時の第一印象は?

梶「絵柄や表紙の雰囲気から『ほのぼのとした日常を描いた作品なのかな?』という印象で読み始めたのですが、意外にも冒頭から、想像していた以上にシリアスなドラマもあって、ちょっと驚かされましたね。でも、そんなミステリー要素もあるからこそ、その後の展開がとても気になって。それから、キャラクター1人1人にしっかりスポットが当たるエピソードが用意されているのも、本作の魅力的なところだと感じました。人間も妖怪も、誰もが弱さやネガティブな部分を抱えていて、それと正面から向き合っていく様子に心動かされるんです。第1巻を読み終わる頃には、『なるほど、これはアニメ化されるべき作品だ』と深く納得していました」

――本作で演じられる猫又のぶちおはどんなキャラクターですか?

梶「ぶちおは、見た目としては猫のキャラクター。けれど……人間と一緒に暮らして、当たり前のように生活感のある会話もするので、もうセオリーなんて関係なくて(笑)。いろんなアプローチの仕方がある役だなと感じました。ぶちおは20歳で猫又になるんですけど、心の年齢感をどうするべきかが問題で。20歳は、猫としては天寿を全うするぐらいのかなり長生きだけれど、猫又としては新参者にあたるわけです。ある種、達観している要素があった方がいいのか? はたまた、猫又としてまだ慣れていない新人感を立てたほうがいいのか? ビジュアル的に声帯は猫なんだろうか? もちろん人間と変わらない声でも成立するしな? と、あらゆる角度から思考を巡らせました。なので、テープオーディション時には”人寄り”と”猫寄り”、ふたつのパターンの声を送りましたね。その後、スタジオオーディションに進んだ際に、『どちらのパターンが、より先生のイメージに近いか?』という議論になり、結果、『猫には寄せず、人間と変わらない声質で演じてみてほしい』という形に落ち着きました。」

広告の後にも続きます

――梶さんといえば、ショートアニメ「ばなにゃ」や、TVアニメ「うちタマ⁈ ~うちのタマ知りませんか?~」でも猫役を演じていましたね

梶「そうなんです!僕、猫役を担当させていただく機会が、なぜか不思議と多くて(笑)。でも、すごく嬉しいんですよね。本作のぶちおのように、人間以外の見た目をしたキャラクターをやらせていただくというのは、とても声優冥利に尽きることだなと感じていて。もちろん舞台や映像作品でもやれないことはないですけど、そこにはやはり『アニメだからこそ』という面白さが詰まっている気がするんです」

――梶さんは猫に対してどういう思いを持っていますか?

梶「なかなか猫と接する機会は多くないんですが、すごく可愛らしいなと思います。猫の特徴的なイメージでもある、いわゆる『ツンデレ』みたいな部分も愛らしいですよね。でも、そういう意味でいうと、ぶちおにはあまり猫らしさはなくて(笑)。人見知りで、人懐っこくて、どちらかというと犬…?というより、もはや人間らしいキャラクター。人間を演じるときと近い感覚でお芝居しつつも、もともとは猫だったからこその距離感というか、『自分にしかわからないハードルみたいなものがある』という繊細な心の機微を表現をするのは、純粋な動物役をやる時とはまた違う、この作品ならではの難しさであり、面白さだったのかなと感じています」

――これから春を迎えますが、何か新しく始めてみたいことはありますか?

梶「大好きな旅行に行けたらなと思いますね。これからは、どこに行くにも子供連れという形になるので、今までとはまた違った楽しさと大変さがあるだろうなと思っています。そして、もちろんプライベートだけでなく、海外でのイベントにも積極的に参加できたらなと。コロナ禍を経て、お会いするのが難しかった世界中の方々とたくさん触れ合えたら素敵ですね」

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル