top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

【王子神社と王子稲荷】北区王子で押さえておきたいパワースポットをご紹介

YOKKA

東京都北区王子には王子神社と王子稲荷があり、大晦日の夜には関東八ヶ国の稲荷のお使いであるおきつね様が関東総司の王子稲荷にお参りするという言い伝えがあります。また、渋沢栄一氏ゆかりの地である旧渋沢庭園には国の重要文化財に指定された大正期建物「晩香廬(ばんこうろ)」と「青淵文庫(せいえんぶんこ)」が、当時のままの姿で残され、同氏の博物館とともにその栄華を讃えています。

今も昔も桜の名所である飛鳥山もあり、王子神社や王子稲荷を中心とした信仰の場だけでなく江戸庶民の娯楽の場としても発展し人気を博しました。都内に唯一残る都電も走り、新幹線もみえたりと、鉄道ファンの穴場スポットでもあります。今回の記事では、目立たないながらもいたるところにパワースポットが点在する王子周辺をご紹介したいと思います。

【王子神社】熊野信仰の神社として創建

Photo by mochimochi+

王子駅から坂を上りきったあたりに王子神社はあります。

御祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、速玉之男命(はやたまのおのみこと)、事解之男命(ことさかのおのみこと)の五柱で、「王子大神」とされております。 領主豊島氏が紀州熊野三社より王子大神をお迎えして 、改めて「若一王子宮」としてお札参りをした後、熊野にならって景観を整えたといわれています。 その時からこの地は王子という地名となり ました。

徳川時代に入ると家康公は王子稲荷神社とともに 朱印地二百石を寄進し、将軍家祈願所と定めました 。二百石というのは当時としては広大な社領だったとのことで、その後も代々将軍の崇敬篤く「王子権現」の名称で江戸名所の1つとなります。戦前は多くの巨木がありましたが、戦災でほとんどを焼失。樹齢600年とも伝えられる大イチョウ1本だけが今も生き残り、 東京都の天然記念物にも指定 されています。開運除災、子育大願の神社としても有名な神社で七五三などに参拝する方をよくお見かけします。他にも、家内安全や身体健全、交通安全にもご利益があるとされています。初詣もたくさんの人出で賑わいます。

東京十社のひとつでもある神社

広告の後にも続きます

また、明治元年11月8日に定められた 准勅祭社として東京十社にも選ばれ 、以来、東京の北方守護として鎮座しておられます。

現在、王子神社を含めた都内の元准勅祭社を巡る、「東京十社めぐり」という企画も催されています。専用の絵馬なども用意され楽しく回れるようですよ!

https://www.jinjyagoshuin.com/entry/oujijinjya

境内には毛髪関係の神社も!

また、王子神社境内には「関神社」という、 全国でも数少ない「髪の祖神」が祀られている 神社があります。

御祭神は百人一首でも有名な蝉丸公です。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル