top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

【岡山】戦国武将に想いを馳せるスポット3選(岡山神社・岡山城・後楽園)

YOKKA

刀のふる里ともいえる岡山県へ行きました。岡山は刀の名産地で「備前刀」と呼ばれ、多くの武士に愛されていました。刀好きにはたまりません!

岡山の玄関口ともいえるJR「岡山駅」から少し離れたところにある 岡山神社 、その近くに日本三大庭園の 岡山後楽園 や近年リニューアルした 岡山城 があります。

この記事では、変わりゆく岡山の歴史を見届けてきた3か所を紹介します。

岡山神社

Photo by Photo AC

由緒

主祭神:倭迹迹日百襲姫命(やまとととびももそひめのみこと)

副祭神

  • 日本武尊(やまとたけるのみこと)
  • 吉備津彦命(きびつひこのみこと)
  • 大山昨命(おおやまくいのみこと)
  • 倉稻魂命(うかのみたまのみこと)
  • 武安霊命(たけやすびのみこと/池田光政)
  • 妹姫命(いもひめのみこと)

広告の後にも続きます

貞観2年(じょうがん/860年)に現在の岡山城本丸の地に創建し、 坂下(さかお)りの社 と呼ばれていました。

永禄年中(1558~1570年)に「岡山大明神」と社名を改め、宇喜多直家(うきた なおい/1529~1581)が岡山城を築く際に現在の地に移します。また、岡山城の守護神として社領を寄進。宇喜多秀家(ひでいえ/1572~1655/直家の息子)が本殿を、その後に小早川秀秋(こばやかわひであき/1582~1602)が拝殿等を造営。
江戸時代以降、池田氏が城主となり、城内の鎮守として篤く信仰しました。

万治年中(1658~1661)以降の社号は「酒折宮」(さかおりぐう)でしたが、明治15年(1882年)「岡山神社」に改名へ。昭和20年(1945年)6月29日の岡山大空襲よって随神門(ずいじんもん)ほか末社数社以外は焼失。

戦後以降に社殿、社務所などを造営し、復興を遂げます。

アクセス

  • 住所:岡山県岡山市北区石関町 2-33
  • 電話:086-222-7198
  • メール:info@okayama-jinjya.or.jp

https://www.okayama-jinjya.or.jp/

戦国武将ゆかりの岡山城

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル