top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

【沖縄】那覇市民もあまり知らない穴場スポット!湧き水めぐりをしよう

YOKKA

沖縄本島は四方を海に囲まれた島ですが、比較的真水を得られやすい島でした。

それは沖縄本島が琉球石灰岩が隆起して出来た島だからです。

琉球石灰岩は元はサンゴで隙間の多い岩なので隙間に雨水をためることが出来たからです。

ですが、真水が貴重なものであることに変わりがないので、湧き水の出るところは大事にされ、拝みの対象になっています。

沖縄県民もあまり知らない穴場スポットである湧き水めぐりの場所をオススメのグルメスポットと併せて紹介します。

沖縄本島は海に囲まれているけれど真水が得られる島だった

広告の後にも続きます

沖縄本島は四方を海に囲まれた島ですが、比較的真水が得られる島です。

なぜ、真水が得られやすいかは諸説あるのですが、私がテレビで見たのは次の通りです。

古代、沖縄は大陸と繋がっていたのですが大陸と沖縄の間が沈み、泥の流入がなくなりました。
海水がキレイになったことでサンゴが育ち、そのサンゴが十万年以上もの年月を経て琉球石灰岩となり、火山活動によって隆起したことによって出来たのが沖縄本島です。
琉球石灰岩はとても隙間が多い岩なので隙間に雨水をためることが出来ます。
大陸由来の泥岩層(でいがんそう)と琉球石灰岩の隙間から水が湧くのです。

沖縄には一級河川がありませんので、雨が降らないと水不足になります。水が貴重なので信仰の対象になっていて今でも拝みに訪れる方が多くいます。

龍樋(りゅうひ)

Photo by marine

首里城の無料区域にある龍樋(りゅうひ)です。
湧き水のことを沖縄の言葉で「カー」や「ガー」と言います。樋を付けると「ヒージャー」と言います。
湧き水に龍の形の樋が付いているので「龍樋(りゅうひ)」の名前になりました。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル