top_line

足し算+パズルで脳を鍛える!
「2048」はここからプレイ

加湿器にかかる電気代|スチームは高い?節電する方法は?

リフォームガイド

乾燥しやすい季節に、出番が増えるのが加湿器です。加湿器を長時間稼働させていたら、月の電気代が高くついてしまったという方は多いのではないでしょうか。もしくは、これから加湿器を購入するにあたって、なるべく電気代のかからないものを選びたいという方もいるでしょう。

今回は加湿器をテーマに、加湿器の種類ごとの特徴や電気代、選び方を解説します。また、加湿器を使いながら電気代を節約する方法や、加湿器を使わない加湿方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

1.加湿器の種類と電気代

加湿器には大きく分けて4つのタイプがあり、タイプごとに消費電力や電気代が異なります。各タイプの消費電力と電気代を表にまとめました。

<加湿器の種類別電気代の目安>
加湿器の種類 消費電力 電気代/1時間 電気代/1ヶ月(30日)
※1日8時間使用した場合を想定
超音波式加湿器 22W〜30W 0.6円~0.8円 144円~192円
スチーム式加湿器 250W〜270W 6.8円~7.3円 1,632円~1,752円
気化式加湿器 9W〜32W 1.6円~7.2円 48円~216円
ハイブリッド式加湿器 40W〜98W 1.1円~2.6円 264円~624円

※5~6畳の部屋を想定 / 電気料金の単価27円/kWhを想定

それぞれの加湿器の仕組みと特徴を見ていきましょう。

2-1.超音波式|水を加熱しない点がメリットでデメリット

広告の後にも続きます

超音波式の加湿器は、超音波の振動を水面に伝えて細かな霧を発生させ、部屋を加湿する仕組みです。

水を加熱する必要がないため加湿器本体が熱くならず、部屋の温度が上昇する心配がありません。また本体が安い物が多く、電気代も比較的安価です。
一方で、霧の粒子が大きい分、壁紙やカーテンを湿らせてしまう恐れがあります。また、加熱しないことから、お手入れを怠るとタンク内にカビや雑菌が繁殖しやすいこともデメリットです。

2-2.スチーム式(加熱式)|パワフルだが電気代が高くなる

スチーム式は加熱式とも呼ばれ、ヒーターで水を加熱して蒸発させ、湯気(水蒸気)を発生させることで室内を加湿します。

湯気が温かく室内の温度を上げられるため、冬場の加湿におすすめです。大量の水蒸気が発生するので、広い部屋でも短時間で加湿することができます。しかし電気代が高く、また吹き出し口が高温になるため注意が必要です。

2-3.気化式|モーター音が出ることに注意

気化式の加湿器は、水を含ませたフィルターに風をあて、気化した水蒸気を放出して室内を加湿します。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル