今回のお仕事ハックは「次の職場を決めずに退職するのはダメですか?」とのお悩みについて、コラムニストのヨダエリさんがアドバイス。
次の職場を決めずに退職するのはダメですか?
新卒で今の会社に入社し、ある程度のことが経験できたのでそろそろ退職したいと考えるようになりました。でも今は自分の中でこれから先やりたいことなどは全く見えていません。このままズルズル働き続けるのは嫌なので早く辞めたいのですが、周りからは止められます。やはり次の職場が何も決まっていない状態で退職をすることはやめた方がいいのでしょうか? (20代/営業職)
次の職場が決まっているのと決まっていないのとではどちらがいいか? といったら、基本的には決まっている方がいいかもしれません。
広告の後にも続きます
が、個々のケースで見たら、そうとは言えない場合もあります。
例えば、今の会社にい続けることが大きなストレスとなっている場合。会社に行くのがひたすらつらく、精神的もしくは肉体的に限界に達しており、解決する手立ても見つからない。という状態なら、次の職場が見つからなくても辞めていい! と私は思います。
こういうケースに陥る人は基本的に真面目なので、下手に次の職場が決まっていたら、「またつらくなったらどうしよう」と入社する前からプレッシャーに感じてしまう恐れもあります。まずはゆっくり休んで、心身が完全に元気になってから次の道を考えるのをおすすめしたいです。
さて、あなたの場合は心身が健やかで、今の職場にいるのがつらいわけではない様子。「惰性で今の会社にいるのはよくない、ステップアップを目指そう!」という心持ちで転職を検討していますよね。
その姿勢、素晴らしいです。パワーと向上心がある証拠。
ただ、周りの人が止める気持ちも分かります。