
主婦と生活社は、新刊『アジアの煮込み』を発売した。日本人の口に合うアジアの家庭料理に定評がある人気料理家・ワタナベマキさんのアジアシリーズ最新刊。『アジアのごはん』『アジアのサラダ』『アジアの麺』に続く4冊目は、煮込みがテーマとなっている。
韓国料理の定番の「チゲ」(鍋)や麻婆豆腐などの中華煮込み、タイ料理の「トムヤムクン」などの辛くて酸っぱい魚介スープ、ブロック肉をトロトロに煮込む台湾料理、インドのスパイシーなカレーなど、見た目でも香りでも食欲をそそるアジアの煮込みが勢ぞろいしている。
肉、魚、野菜・豆腐などの煮込みと、カレー・スープの4章立てで構成。煮込みに合う副菜や、煮込みのっけご飯にしたときのつけ合わせにいいピクルスなども含めて64品を紹介している。1年中食べたいアジアンのおすすめレシピ集。
・三杯鶏(サンペイジー)
手軽にできてコクのある、ご飯によく合う煮込み。バジルとの組み合わせが意外にぴったり。副菜には「チンゲン菜とパプリカの黒酢あえ」のような彩りのきれいな一品がおすすめ。
・魯肉飯(ルーローハン)
エキゾチックな香りが食欲をそそる台湾名物。スパイスや紹興酒、黒酢で煮込んだ豚肉は味がしっかりしみていて、白いご飯にぴったり。しんなりと煮た豆苗とゆで卵も名脇役。
広告の後にも続きます
・牛肉とうずらの卵のチャンジョリム
韓国風の牛肉のつくだ煮。作りたてももちろんおいしいけれど、冷蔵で常備して、そのままご飯にのせても! 味がしみてしんなりしたししとうも絶品だ。
・海鮮煮込みナッコプセ
辛さの中に甘みもある韓国の唐辛子とコクのあるコチュジャンがきいたスープに、魚介とホルモンの旨みが溶け出た絶品鍋。ご飯にかけると煮汁がしみておいしい。
・魚のココナッツ煮
ココナッツミルク特有の風味とさわやかなレモンでアジアンテイスト満載の魚の煮込み。もっちりとしたもち米と、コブミカンの葉がさわやかな副菜と一緒に。
・白身魚と青唐辛子のレモンニョクマム煮
揚げ焼きした魚に、さわやかな辛さのある煮汁がよくからんで、すっきりしながらコクもあるベトナムの煮込み。香りのいいジャスミンライスとよく合う。
・四川麻婆豆腐
ごま油で熱した、香ばしい花椒の香りが食欲をそそる中華料理。ピリ辛でコクのある煮汁がほどよくしみた豆腐を、汁ごとご飯にかけて食べてもおいしい。
・サンバル
インドに旅する気分を味わえる野菜の煮込み。豆と野菜の甘みがスパイスと溶け合ったさわやかな辛さが印象的で、暑い季節はもちろん、一年中楽しみたいヘルシーなひと皿。