top_line

【クイズ】フランスパンとバゲットの違いはなんでしょう?11月28日はフランスパンの日

究極の「日本の時代劇」名作TOP10

ランキングー!

今回はウェブアンケートにて総勢11,067名に調査した<名作だと思う究極の「日本の時代劇」ランキング>を発表します。幅広い世代から愛される「日本の時代劇」。熱い人情や迫力のある殺陣シーンなど、見どころがたっぷりで、出演者たちの深みのある演技に引き込まれますよね。物語のすべてを知らなくても、主題歌や名セリフ、名シーンは知っているという人も多いはず。何度見ても飽きない名作が揃いました!さっそくランキングをチェック!




※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。


【名作だと思う究極の「日本の時代劇」ランキング】

第1位 JIN-仁-(1,325票)
第2位 必殺シリーズ(1,179票)
第3位 水戸黄門(1,161票)


(4位以下は『ランキングー!』サイトに掲載中)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)11,067名/調査日:2023年10月21日



何度見ても飽きない名作!1位は「JIN-仁-」!

<投票者のコメント>
「現代劇と時代劇の融合。本当に素晴らしいドラマだった」

「何度みてもジーンときます」

「何も道具が揃ってないところでの手術がすごい」

大沢たかおさんが主演を務めた「JIN‐仁‐」。江戸時代にタイムスリップした脳外科医が、現代の医療知識を使って幕末の人々の命を救っていく姿を描いた壮大なヒューマンストーリー。2009年度連続ドラマの最高視聴率を獲得し、国内外の賞を33冠達成した名作!大沢さんをはじめ、幕末の英雄・坂本龍馬役を演じた内野聖陽さんや、主人公を支える武家の娘・橘咲役を演じた綾瀬はるかさんなどの豪華キャストの演技に引き込まれます!


今も愛され続ける長寿シリーズ!2位は「必殺シリーズ」!

<投票者のコメント>
「藤田まことの必殺シリーズは最高」

「勧善懲悪とはまた別物の、新たな時代劇としての面白さを開拓された」

「懐かしいね、昔は必ず観ていたよ」

広告の後にも続きます

2023年にもスペシャルドラマが放送された、大人気時代劇の「必殺シリーズ」。一般市民として生活しながら、裏では金で殺しを請け負い、依頼者の恨みを晴らす殺し屋たちの活躍を描いた名作。個性的な技や能力を使って、悪人を追い詰めていくのが見どころのひとつ!殺し屋たちのリーダー・中村主水役を演じた藤田まことさんは16作にレギュラー出演し、“必殺の顔”として活躍。歴代最高視聴率は37.1%を記録しました!


誰もが知る人気時代劇!3位は「水戸黄門」!

<投票者のコメント>
「水戸黄門は正義と悪が最初からハッキリしていて、最後は正義が勝つという結末。視聴者を裏切らないところが好きです」

「一話完結ですかっとするから」

「決まりきった名セリフがあり、これにて一見決着と。何十年も見ていたが、全く飽きない」

“時代劇”といったら、「水戸黄門」を一番に思い浮かべる人も多いはず。隠居生活をしていた徳川光圀がお供の助さん、格さんたちを連れて、諸国漫遊を兼ねて藩政視察の世直しの旅に出る国民的時代劇シリーズ。印籠を掲げて悪を成敗する、「この紋所が目に入らぬか!」の名シーンは、物語を見たことがない人でも知っているほど有名ですよね。歴代の黄門役を演じたのは、東野英治郎さんや西村晃さん、佐野浅夫さんなど。


4位以下は大奥(フジテレビ)や、暴れん坊将軍、子連れ狼などがランクイン!

 
   

ランキング(テレビ)

ジャンル