top_line

【クイズ】「音」の記録に初めて成功した発明家は〇〇〇〇

出来たての味になる!市販バニラアイスの食べ方に「これだけで!?」「やらずにはいられない」

macaroni

これだけで!? 市販バニラアイスのおいしい食べ方

いつも何気なく食べているであろう、市販のバニラアイス。実はあることを意識するだけで、できたてのような味を楽しめるんですよ。

本記事では、アイス研究家のシズリーナ荒井さんへのインタビュー記事を再編集し、市販バニラアイスをおいしく食べるポイントを紹介します。
詳しい記事はこちら▼

アイスマニアが教える!ガチすぎるバニラアイスの楽しみ方

最高の味になる “食べごろ時間” を見極める!

荒井さんからうかがった話によると……。市販のバニラアイスをおいしく食べるためには、“食べごろ時間” を見極めることが大切。

というのも、人の味覚は冷たいものを食べるとき、食材が0℃に近いほどおいしく感じるようになっているのだとか。

できたてのようなおいしさを引き出す

冷凍庫から取り出してすぐに食べたくなる気持ちをぐっと堪えて、カチコチのアイスが最高の状態になるまでの “食べごろ時間” を待ちます。

これだけでまるで工場でできたばかりのような、本来のおいしさを味わえるといいます。

冷凍庫から冷蔵庫へ移して待つ

広告の後にも続きます

例えば、市販バニラアイスのなかでも大人気の明治「エッセル スーパーカップ 超バニラ」であれば、冷凍庫から冷蔵庫へ移して70分待ちます。

これは、荒井さんが何度も試して見出したこのアイスが最高の食味になるまでの“食べごろ時間” なのだとか。

ちなみに、電子レンジを使うのはNG。レンジの熱によってアイスクリーム類に含まれるたんぱく質の分子構造が変化してしまい、性質が変わって味も変化してしまいます。

人気銘柄の “食べごろ時間” 表

市販のバニラアイスをもっとおいしく

時間を気にするだけで、市販のバニラアイスをよりおいしく食べられるなら、やらずにはいられません。筆者も試してみましたが、普段とは違う食感や素材の味を感じられ、思わず感動しました。

バニラアイスのおいしさをもっと堪能すべく、 “食べごろ時間” を気にしてみてくださいね。
おすすめの記事はこちら▼

「どう食べるのが正解?」三角チョコパイの上手な食べ方を伝授!チョコ垂れ・パイくず散乱をスマートに回避

効果が台無し!納豆ごはんのタブーに「何十年もやってた」「そうだったのか」

市販バニラアイスで一番おいしいのはコレ!人気ランキングトップ10

 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル