誰しも生きていれば、苦い思いがこみ上げる後悔のひとつやふたつあると思う。
あのときあんなこと言わなければ、あのときあんなことをしなければ……時間が戻せるなら戻したい。いくつかある中で、私が最も後悔していることは10年間エアコンが壊れた部屋で過ごしていたことである。毎年、冬になってエアコンをつけるたびに思い出す。
「エアコン直せば済む話だろ」と思われること間違いなしだが、寒さが心身、金銭ともに多大なダメージを与えることを身を持って知ったので語りたい。
・エアコンのリモコンが壊れる
私が以前住んでいたマンションは、日当たりが悪くて夏は湿気がひどく、そして冬は凍えるほど寒い1階の角部屋であった。
山手線・巣鴨駅から徒歩6分ほどでオートロック付き、風呂トイレ別、ガスコンロ2口、という条件にも関わらず、家賃は7万円台。備え付けのエアコンもあった。
広告の後にも続きます
タイトルではわかりやすく「エアコンが壊れた」と書いたが、正確に言うと壊れたのは「エアコンのリモコン」である。
家の湿気がひどすぎて乾電池をいれるところが錆びてしまい、乾電池を入れ替えてもウンともスンとも言わなくなってしまったのだ。
エアコンはかなり古い機種なので、どうすればいいのか分からなかったので……。
壊れたまま放置した。
エアコン本体の電源をオンオフすることで、送風ができたので夏はそれでしのいでいたが、問題は冬だった。
・寒すぎて動けない負のループ
当たり前だが、冬場はエアコンのない部屋に帰ると底冷えして寒い。半日以上、人がいなかった部屋である。