
夜寝る前、どうしてもスマホを使ってYouTubeなどの動画配信サービスを見てしまい、夜遅くまで見続けてしまうことはしばしばです。
そのため、最近ではテレビを見る機会もより一層減ってきたのですが、そんなYouTubeを見ている時に邪魔に感じる機能があります。それは「画面ロック」です。
どうしても「フルスクリーン」で見たいのに、「画面ロック」がされていて「フルスクリーン」にならない。でも普段は「画面ロック」を設定しておきたい。そんな時、非常に良い方法があります。
■ 「YouTube」の画面ロックによる問題点とは
YouTubeを見る時は「フルスクリーン」で見たいのに、「画面ロック」されているがゆえ、「フルスクリーン」にならず、面倒だなと感じることはないでしょうか。
広告の後にも続きます
「画面ロック」されていると、スマホを横にしても「縦画面」で固定されてしまいます。
これは「画面ロック」をしてある状態が、「YouTube」にも影響しているからです。
かと言って「画面ロック」を解除してしまうと、通常時に画面が回転してしまい、非常に使いづらくなってしまいます。