
人気アーティストMOROHAのアフロさんが映画初主演を務め、家族の再生劇を描いた映画『さよなら ほやマン』が現在、全国公開中です。
そのアフロさん演じる主人公アキラの弟・シゲル役を、本作はスクリーンデビューとなる黒崎煌代さんが好演。現在放送中の連続テレビ小説 第109作『ブギウギ』では、趣里さん演じる主人公鈴子の弟・花田六郎役を演じており、今後の活躍も期待される新星です。お話を聞きました。
■公式サイト:https://longride.jp/sayonarahoyaman/index.html [リンク]
●本作でのスクリーンデビュー、おめでとうございます。出演が決まった時はいかがでしたか?
わたしは映画に出ることが小学校の頃からの長年の夢だったので、本当に夢は叶うのかと、とてもうれしかったです。最高の気分でした。

広告の後にも続きます
●映画に出ることに対するあこがれが強かったのですか?
そうですね。実は父の影響なのですが、父がアメリカで映像関係の仕事をしていて、映画のフィギアや雑誌など関係するものがたくさんあって、そういうものに囲まれながら育ったんです。洋画は特に身近なものでした。

●初めての現場はいかがでしたか?
日本映画の現場は怖いイメージがあったのですが、そんなことはまったくなく。みんな和気あいあいとしている現場でした。スタッフさんのせわしなさは、イメージ以上でしたけれど、その姿を見てモノ作りは頭を使うなと思いました。みんなで頭を回すのでモノが作れるのだなと。なので、今後ももっと映画に出たいと思いました。映画の魅力が分かる現場でした。

●この『さよなら ほやマン』の物語の感想はいかがでしょうか?
最初はとてもストレートな物語だなと思ったので、(映像化したら)どうなるのかと思ったのですが、完成した映画を観た時に、主演のアフロさんの人柄がとても出ていました。みんなが納得のいく無骨さが出ていてとてもよかったです。