top_line

【クイズ】フランスパンとバゲットの違いはなんでしょう?11月28日はフランスパンの日

令和の虎出演のホストクラブ社長、ローランドのツケ払い禁止発表に「ガッカリ」と投稿 疑問の声が続出

yutura

自身のホストクラブでの売掛禁止を発表した「ローランド」(登録者数141万人)に対し、批判的な姿勢を示した「桑田龍征」(同17万人)に疑問の声が続出しています。

ローランド、経営店での売掛禁止を発表

11月17日、“伝説のホスト”として知られるローランドがX(旧ツイッター)を更新し、自身が経営するホストクラブでの売掛(ツケ)を禁止にすると発表しました。

ローランドの経営店では、これまで「お客様の意思に反した売掛をしないよう営業して参りましたが、一部常連のお客様に限り、売掛でのお支払い辞退は容認」していたとのこと。しかしながら、「一連の報道を重く受け止め、トラブルを未然に防ぐ為」、今回の決断に至ったとしています。

この発表に、ユーザーからは「行動が早い!さすが!」「『他とは違う』という見せ方が相変わらず上手い。実業家として優れている」といった称賛の声が多数寄せられました。

 桑田「正直ローランドくんにはガッカリ」

広告の後にも続きます

このローランドの投稿に批判的な見方を示したのが、実業家・ホストの「桑田龍征」。

桑田は、歌舞伎町のホストクラブグループ「NEW GENERATION GROUP」の創業者で、代表を務める人物。ビジネスリアリティー番組「令和の虎」(同104万人)に出演しているほか、最近は「ヒカル」(同487万人)とともにYouTubeで活動しています。

桑田はローランドの投稿に「正直ローランドくんにはガッカリ」とコメント。

(自身の)グループだけ責められてるのではなく業界全体で良くないと烙印押されてる状況でなぜこの決定をSNSで出せるのか。

新宿区長等と共に動いてくれてる方々のことを知ってか知らずか、あまりに他社にリスペクトのない行動ではないですか??

などと批判した上で、「もっと業界の未来を考えてほしい」「そのためには理解を外にも内にも目を向けて手を取り合ってほしい」などと綴りました。

桑田の投稿には疑問の声が続出

桑田の投稿には、「自分のグループもとっととカケ禁止にして発表すりゃいいのに」「(ローランドは)事態を重く受け止めまずは自ら解決に動いたのではないのですか?」「なぜ否定するのだろう?良いことされると困るのかな?」などと、疑問の声が続出することに。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(動画)

ジャンル