top_line

【クイズ】かこさとし、せなけいこ、五味太郎…さて、何の作家でしょう?

海外ネットで「金色の道」と話題の紅葉スポットに行ってみた結果 → 実はその奥がヤバかった / 立川『国営昭和記念公園』

ロケットニュース24

ねむ~い! 一気に冬になった感がある今日この頃。秋がすっ飛ばされたような気候変化だったが、紅葉ってどうなってるんだろう?

そんな疑問を抱いていたら、ちょうど海外ネットで、ある紅葉スポットが話題になっていた。「見事な金色の葉の道」というコメントと共に投稿された画像は、まさしく一面が金色に染まった並木道。え? これ東京なのー!? ちょっと行ってみよう。

・立川にそんな場所が

その画像を投稿しているのは英語圏向けに日本の文化や景色などをシェアする「Japan Moments」のFacebookページで、コメントによると立川にある国営昭和記念公園の道らしい。ホンマ海外ニキ・ネキは日本のことをよう知っとる。

一方、立川にはライブと派遣バイトくらいでしか行ったことがない私(中澤)。特に、若い頃の携帯かなんかを組み立てた派遣バイトの印象が強烈で、今でも立川に来ると、深夜にバスに詰められてどこだか分からない工場に向かう時の暗い気持ちを思い出す。

本当にこの街に海外ネットで話題の絶景があるのだろうか。北口の雑多な駅前を抜けてモノレール沿いに進むと空がパッと開けて圧迫感がなくなる。そしてすぐに国営昭和記念公園の「あけぼの口」が見えた。なんか急にほのぼのとした雰囲気が流れ出した気がする。

・圧倒的な

広告の後にも続きます

様子見を含めてメインっぽい入り口である立川口まで外周を歩いてみて立川口から入ることにした。あけぼの口の最寄りの入り口のはずだが徒歩約15分。広い。と思いきや……

立川口の入口に立っていた地図看板ではまだ端も端であった。広ォォォオオオ!

公園は立川の隣駅である西立川すら越えて西に広がっていて、さらに西立川からは北を通る西武拝島線に向かってビヨーンと伸びている。入ってみたところ……

ひっっっっっろ!!

広場がずっと奥まで続いている様子はまるで巨人の通り道。遠すぎて奥に何があるか見えない。あの奥が公園の端なのだろうか? そこで行ってみると……

入口があった。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル