
韓国ボーイズグループ「SEVENTEEN」が、K-POPアーティストとして初めて、ユネスコ(UNESCO)本部の演壇に立った。
「SEVENTEEN」は15日(日本時間)午前、フランス・パリにあるユネスコ本部で開催された「第13回“ユネスコ青年フォーラム”スペシャルセッション」に参加し、約1時間にわたり演説と公演をおこなった。
広告の後にも続きます
彼らは1人ずつ順に演壇に上がり、「若者たちの連帯や教育が、若者と地球の未来を変える」というメッセージを伝えた。加えて、「持続可能な発展のために、若者たちが遂行できる役割」に関しても話した。
一番初めに演壇に立ったスングァンは、「僕は(韓国の)首都ソウルからとても遠く離れた島であり、ユネスコが世界自然遺産に指定した島であるチェジュ(済州)島で、K-POPスターになる夢を育てた」とし、「これから僕は世界の若者たちに自然の大切さを、未来のために流す汗の価値を、教育の大切さを、夢が一歩ずつ近づいてきた僕らの経験談を共有しようと思う」と話した。
続けてジュンは、中国語で「本日、『SEVENTEEN』がこの場に立つことになったのは、僕らが厳しい状況に直面した時に放棄しなかったからだと思う」とし、「僕ら13人はお互いに助け合って、一歩一歩ここまで来て、今後もずっと進んでいくだろう。たとえ現在、多くの問題や未来に多くの不確実性があったとしても、一緒なら必ず打ち勝つことができると信じている」と伝えた。