
※本記事では、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)からPlayStation Portal リモートプレーヤーの貸し出しを受けてレビューしています
PS5のゲームを携帯型ゲーム機のようにリモートで遊べる周辺機器『PlayStation Portal リモートプレーヤー』(以下リモートプレーヤー)。Wi-Fiを介してPS5と接続し、テレビがなくともPS5のゲームを遊ぶことができる。
PS5から離れた場所でも使用できるのか
そこで気になるのは、リモートプレーヤーはPS5本体から離れた隣の部屋や、庭や屋上などの家の外でも使用できるのか? という点。ということで、今回はSIEから借りたリモートプレイヤーを使用して「PS5から離れた場所でも使用できるのか」を検証してみた。貸してもらったとはいえ、プレイヤーの立場になって報じるべきであり、忖度はしない。
ちなみに、事前にSIEに確認したところ、野外でリモートプレイヤーを使用しても電波法などで違反になることはないという。





PS5と同じ部屋でリモートプレイヤーを使用した結果
筆者が検証した環境は、PS5はWi-Fiルーターが同じ部屋にある。まず最初に、PS5と同じ部屋でリモートプレイヤーを使用し、ゲーム『Bramble: The Mountain King』のデモ版をプレイしてみた。
広告の後にも続きます
テレビ画面にも映しながらプレイし、遅延がないか確認したが、人感での遅延は確認できなかった。(もし仮に遅延があったとしても、0.1~0.2秒ほどだろうか? 今回は体感的に遅延を感じられなかった)おそらくは、超シビアなゲームをストイックにプレイしているプレイヤーでない限り、気にならないレベルだと思う。かなり優秀だ。

PS5の隣の部屋でリモートプレイヤーを使用した結果
次、隣の部屋にリモートプレイヤーを持ち出してゲーム『Bramble: The Mountain King』のデモ版をプレイしてみた。
PS5と同じ部屋でプレイしたときと同様、遅延は感じなかった。画像や音が飛ぶこともなく、快適にプレイできた。とても優秀。


PS5の真上の屋上でリモートプレイヤーを使用した結果
次に、PS5がある部屋の真上にある屋上でリモートプレイヤーをプレイしてみた。屋上を歩きながらプレイしたところ、ラグが生じたものの、静止したまま動かなくなることはなかった。
屋上の同じ地点にとどまってプレイしたところ、若干のラグが生じることが稀にあるものの、ストレスは感じず、快適にプレイできた。正直、屋上はプレイ不可能だと思っていたが、しっかり快適にプレイできた。優秀。

<検証結果はこんな感じ>
PS5と同じ部屋はラグを感じさせない快適プレイができた
PS5の隣の部屋でもラグを感じさせない快適プレイができた
PS5の真上の屋上(野外)では稀に少しラグが生じるものの快適プレイができた
ラグが生じるかどうかはWi-Fiの電波強度の影響が大きい
ラグが生じるかどうかは建物の材質・構造の影響が大きい