手軽にマツタケの香りを楽しめる、永谷園のロングセラー商品『松茸の味お吸いもの』。
本物のマツタケは1年のうちわずかな時期しか楽しめませんが、この商品をストックしておけばいつでもマツタケの風味を味わえます。
普段の食事はもちろん、季節の行事やちょっとしたお祝いごとの食事にもよく合うので重宝しますよね。

永谷園のウェブサイトで『松茸の味お吸いもの』を使った和風パスタのレシピが公開されていたので、早速試してみました。
永谷園が公開中!『松茸の味お吸いもの』を使った和風パスタ
永谷園のウェブサイトによると、用意する食材は下記のとおりです。
株式会社永谷園 ーより引用材料(1人分)
パスタ 1束(100g)
しめじ 1/2パック(約50g)
松茸の味お吸いもの 1小袋
バター 小さじ1
醤油 小さじ1/2
小ねぎ 適量

広告の後にも続きます
永谷園のレシピではシメジを使っていましたが、筆者はマイタケで作ってみたいと思います。
いつもどおりパスタをゆで、ゆで上がる2分前にマイタケを投入。

ゆで上がったパスタとマイタケをざるにあけて水を切り、小ネギ以外の材料をすべて加えてあえます。
混ぜ合わせていると、湯気とともにマツタケと、かつお節の香りが漂ってきました。

皿に盛って、小ネギを散らしてでき上がり。あっという間に和風パスタが完成しました!

食べてみると、バターの風味とともにマツタケの香りが漂ってきて、使っているのは安いマイタケなのにワンランク上の味わいです。
『松茸の味お吸いもの』には麩や海苔、乾燥ネギが入っていて、ちょうどよいアクセントになっています。
麩はそのままだと硬いので、パスタとしっかりあえて水分を含ませるのがポイント。
そのほか、きのこを加えたり、大根おろしや大葉を添えたりしてもおいしいと思います。
普通に飲んでもパスタにあえてもおいしい『松茸の味お吸いもの』。いろいろなアレンジレシピを試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
出典 株式会社永谷園