少ない材料でお手軽に作れる本格アップルパイレシピ
秋から冬にかけて旬を迎えるりんご。今回は冷凍パイシートを使って、簡単に作れるアップルパイのレシピをご紹介します。手間のかかるイメージのアップルパイですが、少ない材料で作れて、ご家庭で本格的な味が楽しめるのも嬉しいポイントです。

パイシートで簡単♪アップルパイ
by のりぴっぴ。
手軽な材料で誰でも簡単にできます^^
煮詰めたりんごをパイシートで包んで焼くだけ
1. りんごの皮を剥き、薄くいちょう切りにしたら、砂糖・マーガリン・レモン汁と一緒にお鍋に入れて、汁気がなくなるまで混ぜながら煮詰めます。
広告の後にも続きます
2. 解凍したパイシートを2枚をそれぞれ6等分に切り、半分は真ん中に切れ目を入れておきます。
3. パイシートの上に煮詰めてから冷ましたりんごをのせ、もう一枚のパイシートで覆ったらフォークでパイ生地の端を押さえるようにしてとめます。
4. つや出しのためにハケで卵黄を塗ったら、予熱したオーブンで200度で15分、180度で10分焼き、焼き上がったらお好みで粉糖をかけて完成です。
実際に試した人も絶賛!簡単に作れて家族からも大好評
つくれぽ(作りましたフォトレポートのこと)にも、「簡単なのに食べごたえがあっておいしい」「子どもと楽しく作れて、味も好評でした」など、レシピの手軽さと味を絶賛する声がたくさん届いています。
冷凍パイシートを使うことで本格的なアップルパイが簡単に作れます。ご家族で一緒に作るのも楽しいレシピなので、ぜひ試してみてください。