
肌寒い季節に、ついつい手に取りたくなるコンビニの中華まん。
肉まんとあんまんに加えて、ピザまんもすっかり定番となりました。
今回は、コンビニ大手3社(セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン)のピザまんをピックアップ。食べ比べしていきます。
大きさが随分違う、コンビニのピザまん

広告の後にも続きます
コンビニのピザまんは、見た目の大きさにも違いが出ています。セブン-イレブンやファミリーマートは同じくらいの大きさですが、ローソンに関してはひと回りコンパクト。
・重量はファミリーマートのピザまんが一歩リード

最も重量があるのは、ファミリーマートの105g。次いでセブン-イレブンの97g、ローソンの89gと続きます。※お皿の重さは抜いています
以前、東京バーゲンマニアでコンビニ各社の中華まんの重量を測ったところ、肉まん・あんまんともにファミリーマートが最も重量があるという結果が出ました。ボリュームを重視したい方は、ファミリーマートの中華まんがおすすめです。
それでは、コンビニ各社の「ピザまん」を食べ比べます。
・セブン-イレブン「もちふわ×とろ~り ピザまん」160円(税込)
