top_line

【クイズ】明治時代に建てられた「鹿鳴館」。上流階級が集まって何をしていたでしょう?

5人家族で食べ盛りの息子3人。食費を月7万に抑えるには? ラッコママの節約術

BOOKウォッチ

ドンキ・業スーの達人! ラッコママの頑張らない時短・節約おかず(宝島社)

夫と男の子3人の5人家族で暮らす、フルタイムワーママのラッコママさん。コロナ禍では食費が12万円になることもあったという。

今では、ドンキや業務スーパーを活用した節約術で月6~7万円に抑えることができている。男の子3人を満足させながら、その安さで暮らせる秘訣とは……?

2023年11月14日『ドンキ・業スーの達人! ラッコママの頑張らない時短・節約おかず』(宝島社)が発売された。

『ドンキ・業スーの達人! ラッコママの頑張らない時短・節約おかず』(宝島社)

本書では、ラッコママ流の時短・節約術や、レシピを紹介していく。

ラッコママさんによれば、時短&節約のためにまず大切なのは、次の2つだ。

広告の後にも続きます

①食材の下処理と作り置きが平日夜ごはんの時短を叶える!

冷凍できる野菜は、買ってきたらすぐにチョッパーなどで細かく刻んで冷凍。

②大容量で安くておいしい! ドンキや業スーで週末大量買い!

☆肉や魚は価格が安定しているものを買う→価格変動が少ないものを選ぶことで家計が安定
☆たくさん買うと安くなるものを選ぶ→迷わず大容量を選んで小分けして冷凍
☆新商品は行くたびチェック→活用できるものを優先的に購入

1日のタイムスケジュールは次の通り。仕事と家事をこなすため、時間を上手に使っている。


調理時間が15分以内でしっかり食べられるレシピも紹介している。

ドン・キホーテ 活用レシピ

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(読書)

ジャンル