―[お笑い節約道場]―
お笑い芸人の井上ポイントです。小さい頃から節約にはまり、最近はポイ活を駆使して生活をしています。2018年~2019年で100万円相当のポイントを貯めました。毎年40万~50万円分のポイントを貯めています。我慢は節約ではない、ポイントに振り回されないをモットーにゲーム感覚でポイ活を楽しんでいます。
◆日常生活で「節約に繋がる心掛け」とは
僕は毎日ポイ活をしています。ただ、ポイントを「あえて貯めにいく」ということはあまりしません。というのも、ポイントをゲットするための時間がもったいないと思っているからです。普段の生活にポイ活を取り入れて、ポイ活にかける時間は最小限にしてポイントをゲットしています。
ポイ活はお金の節約につながりますが、節約のために我慢をすることはしません。使うところにはお金も時間も使います。
そこで今回は「普段の生活で節約につながる“心掛けていること”」をご紹介します。
◆①日常生活に運動を取り入れる
まず、僕は駅のエスカレーターに乗りません。これは15歳から心掛けていることです。
きっかけとなったのは高校生時代、野球部に入っていたときのこと。教科書と野球道具が入っている鞄が大きかったことで、野球部員は「エスカレーター禁止」というルールがありました。引退した夏に同級生はみんなエスカレーターに乗り始めましたが、僕は40歳になった今日まで、このルールで生活をしています。
知り合いや子供といるときはエスカレーターを使いますが、1人のときは全く使いません。永田町や六本木などの深い駅でも階段を利用しています。普段僕は運動をすることがないので、移動するときに階段を使うことによって運動の時間としているのです。僕がよく使っている駅の階段には「階段は、無料で使える健康器具」と書いてあります。
◆健康こそ一番の節約
また、駅のエスカレーターは長い列ができていることが多々あります。それを待つ時間も節約ができ、運動にもなるので一石二鳥です。その結果、ほとんど風邪を引くことがなく、小学生以来、風邪で病院に行った記憶がありません。
もちろん、健康な体でいられるのは階段を使っていることが全てではなく、元々の体質にもよるでしょうが、少なからず階段を利用していることも役立っていると思います。健康でいることで単純に医療費が少なくなるため、「健康が一番の節約」だと言っても過言ではありません。普段の生活に運動を取り入れてみることをオススメします。
◆②エコバッグは常に持ち歩く
最近実践している方も多いと思いますが、鞄には必ずエコバッグを入れて持ち歩いています。以前何度かエコバッグを持ち歩くのを忘れてしまい、なくなくビニール袋を購入しました。たったの数円ですが、とても悔しい思いをしたのです。
そこで、よく持ち歩く3つの鞄に、それぞれにエコバッグを常備することにしました。それからはエコバッグを忘れることはなく、ビニール袋は買わなくなりました。お金の節約にもなり、環境にも役立っていると思います。
◆③お菓子を持ち歩く
鞄に必ず入れておくものがもう一つあります。それがお菓子です。
僕は小腹が空いたときにコンビニでお菓子を買う必要がないように、ちょっとしたお菓子を入れています。このお菓子は毎月20日のウエルシアのお客様感謝デーでお得に買ったり、スーパーやドラッグストアで安く買ったりしたものです。これで余計な出費が減ります。
◆④家に着く前に鞄から鍵を出しておく
家に帰る直前に心掛けていることがあります。それは家に着く前に鞄から鍵を出しておくということです。これでドアの前で鍵を探す時間を省くことができます。しかも鍵を入れておく場所を固定しているので、鞄の中を探す必要もありません。たった少しの時間かもしれませんが、ストレスなく家に入れるので、こちらもおすすめです。
◆⑤皿洗いは水道代を節約できるようにする
家での皿洗いでも心掛けていることがあります。
まず、皿洗いをするときにスポンジで皿を洗い、それを蛇口の下に置いていきます。そして、洗った食器がある程度溜まってから水ですすいでいくと、1枚すすぐごとに蛇口の下に溜まっている皿のすすぎも同時にできるのです。
そのため、2枚目の皿のすすぎの時間を短縮することができます。結果的に水道代の節約になるのです。
◆節約マニアが語る「理想の節約術」
今回した節約術は、どれも無理なくやっています。ちょっとやり方を心がけるだけでお金や時間の節約につながるのです。どれも習慣になっているので、特に意識してやっているわけでもありません。
このように、節約しているつもりはないのに結果的に節約になっていることこそ、理想の節約だと考えています。皆さんも無駄な行動をしていないか、もっと効率よくできないかを、無理のない範囲で見直しをしてみてはいかがでしょうか。
―[お笑い節約道場]―
【井上ポイント】
1983年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。極度の節約好きで、ポイントやキャンペーン情報に精通するお笑い芸人。著書に『お得生活! お金がなくても人生100倍楽しめる!』。ブログ「いの得ブログ」、ユーチューブ「いの得ちゃんねる」にて日々、お得情報を配信中(Twitterアカウント:@InoueJuniti)