top_line

【クイズ】明治時代に建てられた「鹿鳴館」。上流階級が集まって何をしていたでしょう?

物価高の今、何ができる? 今すぐ取り組める“食費”節約術まとめ

マイナビウーマン

今回のお話「物価高の今、何ができる? 今すぐ取り組める“食費”節約術とは」

物価高を最も感じるタイミングといえば、スーパーでのお買い物なのではないでしょうか。食費は生きていくためにどうしても必要ですが、逆にすぐに削りやすい部分でもあります。今すぐに取り組める節約自炊テクニックや、ついつい利用しがちなフードデリバリーサービスまでご紹介! 物価高の今だからこそ、食費について真剣に考えてみましょう。

■そもそも食費って毎月いくらまでならOK?

家計を見直すにあたり、まずは食費にどれくらいの金額をかけるか把握することが大切です。今、毎月いくらを食費に使っているかすぐに答えられる状態でしょうか?

広告の後にも続きます

忙しいとついついフードデリバリーサービスやコンビニエンスストアなど、お金で解決できるものに頼ってしまいがち。便利なサービスを毎月いくらまで使って良いか考えてみて!

UberEatsって月に何回まで頼んでOK? 宅配サービスの賢い使い方 https://woman.mynavi.jp/article/210104-3/

■食費を節約するなら基本は自炊推奨。でも、本当にお得なの?

自炊は節約の基本……とはいうものの、料理好きでなければ、実際にどれくらいの効果が得られるのか分からないとやる気が続かない方もいるのではないでしょうか。自炊って結局どれくらいお得なのかを考えてみましょう。

一人暮らしの自炊、本当にお得? https://woman.mynavi.jp/article/210524-18/

今、毎月どれくらい食費がかかっているかを把握したうえで、まずは1カ月自炊をがんばってみて。面倒なお弁当作りも「ここでがんばれば○○円浮く!」と思えば続けられるかも!?

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル