「うん。いい感じで安いね、今日は」
ETCのゲートで通行料金を自動音声が読み上げるたびにわたしはちょっとご機嫌です。
わたしは週末、旅行をするのが趣味です。最近は以前よりも長距離ドライブでの旅行が増えています。理由は今年買った車のオートパイロットの性能が良いため、長時間ドライブしても疲れなくなったからです。
さて、そんな週末旅行、わたしは土日ではなく一日ずらして日月で出かけることが多いのです。その一日の差でどんな良いこと(や悪いこと)があるのか、お得な経済学で比較してみたいと思います。
広告の後にも続きます
■週末のホテル代、平日と比べると結構割高
週末にちょっとした旅行に出かけたいのはわたしだけではなく、日本人全般の共通の気持ちです。仕事が終わったらリフレッシュしたいのです。でもみんながそう考えるので、多くの人の休みが重なる土日は旅行代金が割高になります。
東京から新東名で西に向かった日を例にとってお話ししましょう。名古屋のちょっとしたホテルの料金をヤフートラベルで調べると、一か月ぐらい先の予約なら土曜日は26,000円ですが日曜日宿泊なら18,000円とかなり値段が違います。
ちなみに金曜日に仕事を定時に切り上げて旅行をするのも人気です。そのため休前日も料金が高くなることが多いのですが、同じホテルで22,000円です。たまたまですが日、金、土の順で4,000円ずつ高くなっていきますね。そんな理由からわたしはスケジュールが許す場合には月曜日に休みをとって日月で週末旅行に出かけることにしています。
■高速代金は逆に週末がとてもお得