top_line

【クイズ】明治5年、暮らしに密着した「アレ」が変わって大混乱!何が変わったでしょう?

美しすぎて思わず一目惚れ!京都発の大人気チョコのアソート/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

おいしいマルシェ

京都を訪れると、必ず立ち寄るチョコレートショップがあります。中でも、三条通りにある「ベル アメール 京都別邸」は、雑誌の取材でも、プライベートでも足を運びます。

風情ある赤いのれんが目印、京都の町屋を改装して作った、古都らしい穏やかな佇まい。お店に入れば、ショーケースを彩るチョコレートも、和テイスト。日本素材や日本古来のモチーフが多用され、京都らしい雰囲気です。

今回、私がご紹介するのは「ベルアメール京都別邸」を代表する「瑞穂のしずく」。

まずはビジュアルに誰もが魅了されるでしょう。お酒の升の形の、四角いチョコレートに、ジュレが入り、キラキラ、ツヤツヤと光っています。外国人のお客様や、観光客の方々に大人気だそうで、お店で一目惚れする方も多いのでは?

味には、日本素材や京都へのこだわりがあります。お酒の枡に見立てたチョコレートに、フルーツやお茶などの日本素材のジュレを流し込んで作られます。

広告の後にも続きます

きれいなグリーンの「抹茶」は 、京都の「抹茶」を使用したジュレ入りホワイトチョコ。ピンクがかわいらしい「桃」は、山梨の「桃」と国産蜂蜜を使ったジュレ入りのホワイト&ルビーチョコ。

青森の「りんご」と国産蜂蜜のジュレはミルクジャムのようにおいしい、キャラメル風味のミルクチョコの中に。愛媛のお茶の風味をビターチョコが引き出す「新宮茶」、京都の日本酒の風味を、ジュレで楽しめるシリーズも豊かな風味にファンが多いです。ファミリーで、お好みを選びつつ味わうのも、いいですね。

「瑞穂のしずく」シリーズはブランドのシグネチャーなので、実はもっと沢山の種類がありますが、このボックスはそのベストセレクション。

フルーツ&国産蜂蜜の「国産果実と蜂蜜」シリーズ、日本各地のお茶を使った「お茶」シリーズ、京都の酒米「祝」を楽しむ「日本酒」のシリーズ。多くの中から、人気の10粒が、バランスよく詰め合わせてあるので、初めての方もどうぞ。

水引がかかった箱が上品で、きちんとした場にギフトにふさわしいチョコレートでもあります。

瑞穂のしずくアソート 10個/ショコラ ベル アメール 京都別邸
 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル