top_line

【クイズ】かこさとし、せなけいこ、五味太郎…さて、何の作家でしょう?

阿波踊りとYOSAKOIそーらんを満喫する2日間『西八夏まつり』レポ①

八王子ジャーニー

阿波踊りやYOSAKOIそーらんってテレビでは見たことあるけど、まさか八王子で体感できるとは!
4年ぶり開催に熱気がすごくて、超本格的で大迫力!

踊り狂う2日間をご紹介します♪

『踊れ西八まつり』とは西八王子北口の西八商栄会さんを中心に開催される夏まつり。今年で22回目とその歴史も長いですね。コロナの影響で4年ぶりの開催となります。

【日時】
2023年9月2・3日
両日とも16:15~20:30

【会場】
西八王子駅北口の駅前ロータリーを活用した『駅前会場』と商店街仲通りの『西会場』『東会場』の3ヶ所。

1日目が阿波踊り、2日目がYOSAKOIそーらんと各日で異なる踊りを楽しむことができます。その他にも地元高校のチアリーディング部や太鼓部などの演奏や模擬店での飲食も大盛況でした。

1日目 阿波おどり

広告の後にも続きます

オープニングは『今熊太鼓』さんによる和太鼓演奏。
一気にまつりムードが高まる最高のオープニングとなりました。その後、セレモニーが行われます。

駅前会場では地元八王子の『千人連』からスタート。
3つの会場を全16連が入れ替わりながら踊り進みます。

初めて見る阿波踊りは、かっこいい!
しかもこんなに近くで見られるなんて大興奮です。路肩を埋め尽くす観客からも大歓声が上がり、4年ぶりの踊りを堪能します。

西・東会場は商店街の仲通り。駅前会場よりも狭く、観客との距離も近くなります。
踊り手さんの表情や掛け声を感じながら、一緒に踊る観客もたくさんいてとっても楽しい空間でした♪

ラストは総踊り。 駅前会場では6連が同時に踊りを披露します。

ここが八王子であることを忘れてしまうほどの非日常感を味わうことができました!
大迫力の阿波踊りをぜひ動画でも見てみてください☆

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(おでかけ)

ジャンル