秋篠宮ご夫妻がベトナムに出発される直前の9月20日朝、悠仁さまは筑波大学附属高等学校(以下・筑附)へ向かって歩まれていた。ネイビーのTシャツと黒のパンツというスポーティな装い。そして、背負われているリュックサックは、以前よりも中身がパンパンに詰まっているように見えた。
新型コロナウイルスに感染され9月14日から療養されていた悠仁さまだが、重たそうなご様子も見せずに、軽やかに歩かれていた。
「高校2年生となられた悠仁さまの周りには、大学受験に向けて本格的な勉強を始めている生徒も少なくありません。
広告の後にも続きます
悠仁さまも周囲と同じように、受験を意識した学習を増やされ、リュックサックには教科書以外に参考書など、さまざまな教材を詰め込んで登校されていると聞いています。休み時間には教員に質問したり、クラスメートと課題の解き方を教え合ったりしているそうです」(皇室担当記者)
現在の皇室典範により、将来的に天皇に即位する運命を背負われている悠仁さま。一歩ずつではあるが、その将来に向けて着実に成長の歩みを進められている。宮内庁関係者は、
「9月上旬には筑附の文化祭がありましたが、ご友人たちと屋台のお好み焼きやベビーカステラを笑顔で頰張って、来場した保護者との写真撮影にも気さくに応じていらっしゃったと聞きました。