DAISOにはスチール製の収納アイテムが驚くほどたくさんありますが、いわゆる100円ショップの“100円じゃない商品”にはインテリアショップ顔負けのデザインのものが多く、それでも200円~500円とコスパも抜群。

サイドテーブル ラウンド(ブラウン)550円

インテリア雑貨ショップにありそうなおしゃれなデザインなのに、バスケットと天板合わせて550円というリーズナブルさが人気の理由です。

ソファやベッドの横の“ちょい置き”にぴったり
天板がブラウンのタイプはワイヤーバスケットが黒ですが、筆者が訪れた店舗にはベージュの天板×ホワイトのバスケットというパターンもありました。サイドテーブルを使う場所の家具の色や部屋の雰囲気に合わせて選ぶと◎。
耐荷重は約6kg。バスケットの中にはスリッパやブランケットを入れて使用している人が多いようです。
ワイヤーカゴ 550円

取っ手に使われているのはマツの木。この価格なのにきちんと本物の木材が使われているのは嬉しいですよね。

洗面所まわりや子どもべやでも活躍
洗面所でタオルなどの仕分けに使うのもいいし、取っ手がついていて引き出しやすいデザインなので子ども部屋のカラーボックスにセットしても◎。
「ワイヤーバスケット 八角ブラック」330円

フルーツやパンなどを入れるのが一般的な使い方のようですが、食卓に限らずリビングやキッチンなどでも活躍。雑貨や小物を入れたり、布巾やタオルなどリネン系の収納にもぴったりです。

“100円じゃない”ワイヤーバスケットに沼りそうな予感
“100円じゃない”ワイヤーバスケット類は、実用的なだけでなくインテリア性の高いものが豊富だということが判明しました。インテリアをワンランクアップしてくれるおしゃれなアイテムが他にもたくさん見つかり、DAISOの進化に驚きました。またじっくりと見に行きたい……! これはちょっと、沼りそうな予感です。
<写真・文/鈴木美奈子>
【鈴木美奈子】
雑誌の読者モデルから2児のママに。現在はライターとして、コスメ・美容、家事コツなどの記事を執筆。