落合モトキ&あのW主演、大江崇允監督最新作『鯨の骨』(くじらのほね)が、2023年10月13日(金)より渋谷シネクイント、シネマート新宿ほかにて劇場公開されることが決定した。
『鯨の骨』は、濱口竜介監督と共同執筆した『ドライブ・マイ・カー』が米アカデミー賞脚色賞にノミネートされ、話題沸騰の配信ドラマ『ガンニバル』の脚本も手がけた大江崇允が、“AR”を題材にリアルとバーチャルが混濁する世界を描く、サスペンスフルで新感覚な意欲作。
ARアプリ『ミミ』にはまり込んでいくサラリーマン、間宮を演じたのは『桐島、部活やめるってよ』『素敵なダイナマイトスキャンダル』の落合モトキ。子役からの長いキャリアを持つ実力派が、無気力とナイーブの狭間を漂う主人公を好演する。
そして間宮のみならず、孤独な人々を引き寄せる“明日香”役は、強烈な個性で注目を集めるミュージシャン、あの。“あの”という存在が象徴している今の時代の空気が見事に役に活かされており、とらえどころのないARアプリ『ミミ』のカリスマ少女に扮している。
また、明日香に憧れ、『ミミ』内で新たなカリスマを目指す女性、凛役を横田真悠、間宮の元婚約者、由香理役を大西礼芳、明日香の熱狂的な信者、しんさん役を宇野祥平が務める。
今回、特別映像と場面写真が公開された。
『鯨の骨』
【あらすじ】
結婚間近だった恋人と破局した不眠症の間宮は、マッチングアプリで唯一返信をくれた女子高生と会うが、女子高生は間宮のアパートで自殺してしまう。うろたえて山中に埋めようとするも、気がつけば死体は消えていた。間宮はARアプリ『ミミ』の中で、死んだ女子高生と瓜二つの少女“明日香”を発見する。彼女の痕跡を追いかけるうちに、現実と幻想の境界が曖昧になっていく間宮。いったい“明日香”とは何者なのか? 彼女は死んだはずの少女と同一人物なのか?
ARアプリ『ミミ』とは?
劇中に登場する、位置情報をもととしてスマホカメラ画面で撮影した自分の動画を撮影場所に残せるサービス。また、ミミを起動することで、その場所に残された動画を再生することができる。名前の由来となったあのお伽話のように、秘密や愚痴を垂れ流し、それで街を埋め尽くそうという悪意のコンセプトで作られたジャンクアプリ。
広告の後にも続きます
■出演
落合モトキ あの
横田真悠 大西礼芳
内村遥 松澤匠 猪股俊明/宇野祥平
監督:大江崇允 脚本:菊池開人 大江崇允 音楽:渡邊琢磨
プロデューサー:近藤多聞 片山武志 エグゼクティブプロデューサー:後藤哲 スーパーバイジングプロデューサー:久保田修 共同プロ デューサー:田中美幸
撮影:米倉伸 照明:高井大樹 録音:阪口和 美術装飾:田中智子 編集・VFXスーパーバイザー:西山理彦 監督補:山下久義 制作 担当:福島伸司 スタイリスト:神田百実 ヘアメイク:風間啓子 ダイアログエディター:野村みき リレコーディングミキサー:大保達哉 製作幹事:カルチュア・エンタテインメント 制作プロダクション:C&Iエンタテインメント 配給:カルチュア・パブリッシャーズ 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)独立行政法人日本芸術文化振興会
10月13日(金)渋谷シネクイント、シネマート新宿ほか全国公開
関連リンク
(c)2023『鯨の骨』製作委員会