
気分はプロ! リップもファンデも混ぜて自分色に
パッケージに書かれた「ミックスして自分に似合う色を」のコピー通り、ファンデーションやチーク、リップを混ぜて自分好みの色が作れるメイクパレット。
混ぜられるのは、色付きコスメだけではありません。実は筆者、いつも“部分的に”乾燥が気になる、かなり厄介な混合肌。そのためファンデーションを塗る際に、乾燥が気になる頬や口周りだけ、乳液などを混ぜることもあり。いつも手のひらでやっていることを、このパレットがあれば手を汚さず簡単にできるのでは? と期待に胸が膨らみます。
色が微妙で眠っていたリップが華麗に復活
パレットをパッケージから出してみると、見た目はステンレスの板のよう。指を通す部分が付いているので持ちやすいです。

使っていないリップを復活させるだけでなく、「2~3種類のリップを混ぜて自分だけの色を作ってみたい!」という願いも、簡単に叶えてくれます。
ファンデーションと乳液もブレンド
続いて、ファンデーションと乳液もブレンド。クリームファンデーションと、とろみが強めの乳液を使用。よく混ぜたら、ファンデブラシで肌に馴染ませていくだけなので、手も汚れず簡単でした。

他にも、複数のファンデーションやコンシーラーの色を混ぜて、隠したい部位に合わせた色に調整するのにも使えそうです。アイシャドウをブレンドして、自分だけのアイカラーを作る! なんて、上級者的使い方もできますね。
220円とは思えないほどのクオリティの高さ!
もう一つ筆者が感動したのは、2種の先端を持つスパチュラの絶妙な使いやすさ。片方は全体が同じ幅になっていて混ぜやすく、もう片方は先が細くなっていてリップを少しずつすくって色を調節するのに便利。

使ったあとのお手入れも忘れずに
使用後は、ウェットシートなどできれいにふき取るか水洗いを。仕上げに、乾いた布やティッシュで乾拭きしたらお手入れは完了です。期待していた色味と違って引き出しに眠らせていたリップたちが、他のリップと混ぜることで思いがけず素敵な色になったりするので、次々と試してみたくなります。しかも、プロのヘアメイクさん気分も味わえるというおまけ付きです。
<写真・文/佐治真澄>
【佐治真澄】
美容ライター/化粧品会社のPR経験をもとにライターとして活動を開始。現在はWEBを中心に多くの媒体で美容記事を執筆。スキンケア、メイク、ボディ、ヘアケアなど幅広いジャンルに精通。