[J2第36節]清水0-0甲府/9月24日/IAIスタジアム日本平
ヴァンフォーレ甲府は9月24日、J2第36節で清水エスパルスと対戦。0-0で引き分けた。
アウェーで2位チーム相手に勝点1を持ち帰る結果に、篠田善之監督は悔しさと選手への称賛の両面を口にした。
「勝点3を取りに来たが、奪えなかったのは非常に残念。ただ、選手たちはとてもコンパクトに、相手にスペースを与えずに、上手くコントロールをしながらゲームを進めたと思っています。
もちろん、ゴールを割るためのクオリティ、スピードなど、いろいろなバリエーションのなかでゴールを割りたかったけど、なかなか、そこまで到達できなかったと反省しています」
20日に敵地で行なわれたACLのグループステージ第1節のメルボルン・シティ戦(0-0)から、中3日で臨んだ一戦。指揮官は、厳しい日程のなか走り抜いた選手たちを労った。
「ACLで試合に絡んだ選手もいたけど、良いパフォーマンス、良い状態のの11人を最初に送り出した。締まった前半だったし、ミドルを思いきって打ってみたりできていました。ただ、本音を言うと、やっぱり悔しい。3ポイント取りたかった。
ACLで良いパフォーマンスを見せたなかで、今日のリーグ戦で勝点3を取れれば、さらにチームの士気は上がっていた。でも選手たちはしっかり走ってくれて、厳しい日程のなか、非常に良くやってくれた」
【PHOTO】敵地・IAIスタジアム日本平に集結したヴァンフォーレ甲府サポーターを特集!
高い位置でのボール奪取や、MF松本凪生やFWクリスティアーノが強烈なシュートを放つなど、優勢だった前半から一転、後半は相手に押し込まれる展開に。
篠田監督は、清水が後半頭から行なった3バックへのシステム変更への対策がハマらなかったと振り返った。
「4-3-3というか、3ボランチっぽくして、相手のスリーセンターバックに対して、ワイドが(プレスに)行くんじゃなくて、インサイドハーフに行ってほしかったけど、距離がかなり遠くて、なかなか出ていけなかった。
それが決まらなかったので、ずるずる下がってしまった。乾(貴士)選手が途中で代わりましたけど、結局、そこの部分で時間を作られたり、チアゴ(・サンタナ)がキープして(周囲の選手が)追い越したり。そこで少し混乱を招いたかなと。
5分、10分ぐらいだったと思うけども、急遽4-2-3-1に戻して、(57分に入った)品田(愛斗)に真ん中に入ってもらって、少し落ち着いた」
終盤にはDF山本英臣を投入。3-4-2-1で試合を締めた点も含めて、「選手たちは理解して、よくやってくれたと、私は評価したい」と語った。
今後もACLを含めたタイトな日程になるが、指揮官は「選手たちは常に、前向きにトライしてくれてるので、そういう形に持っていけるように、トレーニングからやっていきたい」と前を向いた。
取材・文●野口一郎(サッカーダイジェストWeb編集部)
「惜しかったな~」わずか3本のパスから決定機! ACL初出場の甲府、鳥海芳樹の強烈ショットに称賛の声!「お見事な崩し」
「日本から300人を超える応援団」豪州に駆けつけた甲府サポに、元Jリーガーも感動!滞在より移動のほうが長い?『みんなそうですよ!』
「声出てるなぁ~」ACL初出場の甲府、敵地でのサポ大声援に反響!元日本代表FWも感心「メルボルン・シティよりも聞こえる」
「厳しい日程のなか、非常に良くやってくれた」甲府の篠田監督がACL帰りで奮闘した選手を労う。後半の苦戦理由も明かす「3ボランチっぽくして…」

2023年9月25日