top_line

【クイズ】航空機や船が次々と消える…
「〇〇〇〇トライアングル」といえば?

今始めた方が非課税枠が増える!? 30歳投資初心者が「新NISA」の疑問をFPさんに聞いてみた

マイナビウーマン

2024年1月1日から新NISAが始まります。ただ投資初心者からすると、そもそも現在のNISAと新しいNISAの違いも分からないし、2023年中に始めたいと思っていたけど、2024年から新しい制度が始まると聞き、始めるタイミングを逃している……なんて人もいるのではないでしょうか?

今回は、30歳を期にNISAを始めようと思っている投資未経験の編集部員・あっさんが、疑問に感じていることをファイナンシャルプランナーの石倉博子さんにぶつけてみました!

プロフィール

あっさん 30歳になったのを期にNISAを始めたいと思っているウーマン編集部員。26歳ごろから、NISAやiDeCo、投資信託などに興味があり、本を読んだりしていたものの、後回しにして30歳になってしまった。さすがに将来のことを考えて、NISAを始めようと思ったところで、2024年から制度が変わると聞き、混乱している。

ファイナンシャルプランナー・石倉博子さん 1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®認定者。実生活における“お金の教養”の重要性を感じ、生活者目線で、あっさんの疑問にもやさしく答えてくれる。

広告の後にも続きます

■現行のNISAと新NISAは何が違うの?

先日30歳になり、そろそろ将来のことを考えてNISAを始めようと思っていたところ、2024年から新制度に変わると知りました。今までとどのように違うのでしょうか?

2024年から始まる新NISAは、現行のNISAでデメリットと感じていた部分が改良されて、制度としてパワーアップしています。

今までのNISAと違う点は大きく4つあります。

◇1、制度が恒久化し、期限が無期限になった

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル