top_line

【クイズ】12月8日は「御事納め」。
縫い針を豆腐やこんにゃくに刺す行事を何と呼ぶでしょう?

秋はホームパーティーを楽しもう♪ おしゃれなテーブルコーディネートのコツをご紹介

ファンファン福岡

こんにちは、インテリアコーディネーターの松田です。まだまだ暑さは残りますが、空の高さや朝晩の風に秋めいた雰囲気を感じますね。食欲の秋、ぜひホームパーティーで楽しいひとときを満喫しませんか? 本記事では、気軽に楽しめるホームパーティーのコツをご紹介します。

ホームパーティーのテーブルコーディネート3つのポイント 

写真AC

 おしゃれなホームパーティーにするなら、テーブルコーディネートにこだわってみてくださいね。難しく考えなくても大丈夫! 楽しみながら準備しましょう。

(1)ホームパーティーのテーマを決める

 どんなパーティーにしたいのか、テーマを決めるとコーディネートがしやすいですよ。例えば、誕生日や歓迎会などのライフステージに関わる行事やハロウィンやクリスマスなど季節のイベントはイメージしやすいのではないでしょうか。

 とくに決まった予定がないようであれば、アニメや映画、キャラクターをモチーフにしたテーマも面白いですね。「不思議の国のアリスのお茶会」やトイストーリーをイメージした「おもちゃたちのパーティー」など、考えるだけでわくわくしてきませんか?

(2)テーブルのカラーコーディネートを考える

 テーブルコーディネートをするときには、色使いがポイントです。テーマが決まったら、そのイメージに合わせてテーブルのカラーコーディネートを考えます。ハロウィンならオレンジと黒、アリスのお茶会なら水色など、メインカラーを決めてみてください。

 料理やお菓子・ドリンクが加わると、さらに色が増えます。テーブルの装飾や食器の色は少なくてもOK! メインカラー+アクセントカラー、合計3色までにするとよいでしょう。

(3)コンセプトに合わせた料理と食器を選ぶ

写真AC

 やっぱりパーティーにかかせないのはお料理ですよね。旬の食材を使った料理を用意すると喜ばれます。もちろん、全部手作りにする必要はありません。冷凍食品やお惣菜だって、盛り付けにこだわればとっても素敵なテーブルを演出できますよ。

 アウトドア感のあるパーティーなら、木製のカットボードやアイアンのフライパンを、そのままテーブルにセットするのもおしゃれ! ポップなイメージなら、カラフルなプラスチックの食器を使うことでキュートなテーブルにできますね。料理を持ち寄るときは、大皿や取り分け用の小皿を用意しておくと便利です。

テーブルコーディネートのセンスアップアイデア

写真AC

広告の後にも続きます

 食器と料理があれば、パーティーはできちゃいます。でも、せっかくならおしゃれな雰囲気にしたいですよね。素敵なテーブルにするための簡単なアイデアをお伝えします!

お花やグリーンを飾る

 定番アイテムはお花やグリーンです。豪華なフラワーアレンジメントを用意するのは大変ですが、グラスや一輪挿しにさっと生けるだけでもテーブルがぐっと華やかになりますよ。香りの強いものや花粉が飛びやすい花などは避けるようにしてくださいね。

ネームプレートを作る

写真AC

 座席指定のホームパーティーなら、結婚式のテーブルコーディネートのように名札を作るのもおすすめです。おもてなし感や特別感を演出できますよ。テーマに合わせた色使いや、イラストが添えられていると、統一感のあるコーディネートができます。

グラスマーカー・ワインチャームをつける

 グラスの淵やステムに、小さな飾りをつけるととってもおしゃれ! 色違い・デザイン違いの飾りがあれば、大勢集まるパーティーでも自分のグラスを見分けられるので便利です。リボンを結ぶだけでも素敵ですよ。

ナプキンアレンジ

写真AC

 もうひと工夫したいなら、布ナプキンをおしゃれにアレンジしてみましょう。ナプキンリングにこだわってもよいですね。カジュアルなパーティーなら、ペーパーナプキンをグラスに入れて飾ってみるのも◎

お手軽簡単! ホームパーティーにおすすめの料理は?

写真AC
  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル