そこで今回は、ワークマンとユニクロで、式典にも使えそうなきれいめパンツをみつけてきました。ワークマンの「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用レディース スーツ パンツ」とユニクロの「感動パンツ(ストレート・丈標準70~72cm)」です。
オフィス用にもなり、懇談会などのちょっとした外出用にもなる、1本持っておけば間違いない黒パンツ。今回チョイスしたパンツは、どちらもウォッシャブルパンツなので、筆者の家の洗濯機で洗濯もしてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ワークマンパンツはユニクロパンツより2090円安い

価格:1900円(税込)
カラー:ブラック
サイズ:S、M、L、LL
● ユニクロ「感動パンツ(ストレート・丈標準70~72cm)」
価格:3990円(税込)
カラー:ブラック、ベージュ、ネイビー
サイズ:XS、S、M、L、LL、XXL、3XL
ワークマンできれいめに履けるパンツは「SOLOTEX(R)(ソロテックス)使用レディース スーツ パンツ」一択でした。一方のユニクロは、きれいめパンツのラインナップは多いようです。
「ワークマンにスーツパンツ?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、公式の商品ページに掲載されている動画では「オフィスカジュアルコーデ」の一部として紹介されており、また「美しく、機能的で上品に着こなせる!! オン、オフ問わず使える女性用パンツ」との記載もありました。
今回は、筆者の身長が157cmで普段のパンツサイズがSサイズなので、比較するパンツはどちらもSサイズ、ユニクロの感動パンツは丈標準70~72cmのタイプをチョイスしました。
きれいめパンツで1番気になる形からチェック!

きれいめパンツを購入するなら、まずこだわりたいのがパンツ全体の形ではないでしょうか? 筆者はフォーマルに使えるパンツを年に1本程度しか購入しないため、納得できるシルエットのパンツを選びたいと考えます。

ユニクロは、ストレートフィットで、身体に対して比較的直線的なラインが出るそう。パンツ全体のシルエットに関しては、好みが分かれるかもしれません。
筆者が履いてみました!

一方のユニクロは、腰回りから裾までストンとしていてラインがきれいなストレートです。
サイドからの見え方も比べてみましょう。

後ろ姿に大きな違いが……
そして、一番違いが出たのは、バックスタイルでした。
ユニクロは、バックスタイルもシャンとしていてきちんと見せたい場面でも使えそうだと感じました。
歩きやすさや、動きやすさも比べてみました。どちらのパンツを履いて柔軟体操をしても、十分に身体が伸ばせます。

細かい部分もチェックしていく
まずは、ウエスト部分の違いをみていきましょう。
ウエストの留め具を見てみると、ワークマンは2つのボタンを使用していて、ユニクロは1つのボタンとフックで留める仕様になっていました。


また、ウエスト部分にベルトループがあるのは同じですが、ワークマンはウエストゴム部分にギャザーが寄っていて、カジュアル感が強い印象。ただ、ベルトをしてしまえば一応隠せます。
ワークマンパンツには驚きの特徴が!
パンツを裏返してみると、ワークマンにはシャカシャカした裏地が付いていました。
ワークマンには裏地がついていますが、ユニクロにはありません。

ユニクロは快適に履けて肌触りが良く、ドライ機能が特徴。履き心地にこだわるなら、ユニクロなのかもしれません。
素材はどちらもポリエステル100%!

ワークマンパンツの「SOLOTEX(R)(ソロテックス)」とは、帝国フロンティア株式会社が開発した衣料用の繊維。肌触りが良く、ストレッチや柔らかさなどさまざまな特性を持つ素材だそうです。
一方のユニクロパンツも、商品タグには載っていませんでしたが、ホームページの商品説明には「ウールライク生地」「東レと共同開発」という記載がありました。

どちらもポリエステル素材には違いありませんが、パンツの肌触りや見た目にはたしかに違いがあります。シワを気にしないで良いのは、ユニクロのほうだと感じます。
洗濯して比較してみた
今回の商品はワークマンもユニクロも、ウォッシャブル製品。本当に洗濯しても大丈夫なのか、自宅の洗濯機で洗濯してみました。ネットに入れていつも通りの「おまかせコース」で洗濯スタート!
洗濯後のパンツを比べてみると、ユニクロよりもワークマンの方が全体的にシワになっています。


ワークマンのホームページにも「お手入れ簡単イージーケア」の記載はありますが、「気になるシワは、当て布をして低温でアイロン掛けする」とイラスト付きの説明も。なんとワークマンパンツは、アイロン掛けをすることによって、はっ水効果が戻るそうです。
ワークマン、ユニクロはシーン別に使い分けができそう
ワークマンとユニクロのきれいめパンツは、素材の風合いやパンツの形で好みが分かれそうです。筆者は雨の日の外出には耐久撥水で機能性の高いワークマンを履きたいと思いました。また、洗濯が手軽にできスタイルアップできるユニクロは、暑い日や懇談会などのかしこまった日に履こうと思います。
気になる人はチェックしてみてくださいね。
<撮影・文/木村ひかる>
【木村ひかる】
湘南在住の編集者/ライター。4人の子どもを出産後、独学でライターに転身。多数のメディアにコラムを寄稿している。「自分が読みたい記事」を書くのがモットー。
Twitter:@hikaru___kimura、Instagram:@hikaru.writer