top_line

【クイズ】日本初の映画。観客が観たスクリーンではないモノって?

ここ、知ってる? ほうじ茶×秋の味覚を楽しむ和のアフタヌーンティー

マイナビウーマン

ここ、知ってる? ほうじ茶×秋の味覚を楽しむ和のアフタヌーンティー

芋、栗、カボチャ、イチジク、ブドウ……おいしいものであふれる、幸せな秋。友達と一緒に、秋の味覚を和のアフタヌーンティーで楽しみませんか?

「レストラン1899お茶の水」の栗とほうじ茶をテーマにした秋限定アフタヌーンティーは、見た目だけではないおいしいスイーツが勢ぞろい! 秋の味覚を詰め込んだ限定パフェとともに、レポートします。

■モンブランも、タルトも……秋らしいほうじ茶スイーツが目白押し

広告の後にも続きます

「レストラン1899お茶の水」は御茶ノ水駅から徒歩約3分、新御茶ノ水駅から徒歩約1分とアクセス便利なお店。もともと1899年に創業した旅館を起源とする「ホテル龍名館お茶の水本店」のメインダイニングで、現在ホテルは休館中ですがレストランでは「日本茶」をテーマに和食やスイーツを楽しむことができます。

11月30日まで期間限定で登場しているメニューが、ほうじ茶・番茶フェアの「1899アフタヌーンティープレート(2,800円)」。「ほうじ茶モンブラン」「ほうじ茶プリンとカボチャのミニパフェ」「ほうじ茶シュークリーム」「ほうじ茶タルト」「ほうじ茶アイス」「栗と紫芋の茶巾しぼり」「ほうじ茶ポテトのいが栗」「ほうじ茶味噌の玉子サンド」「季節の果物」の、合計9品がワンプレートで提供されます。ずらりと並ぶ秋色スイーツ&セイボリーは、心ときめく美しさ……!

スイーツは「ほうじ茶」をベースに秋の味覚を合わせているため、ほかで食べる秋スイーツとは一味違います。例えばトップに自家製ほうじ茶モンブランクリームが絞られている「ほうじ茶モンブラン」は、ほうじ茶のほろ苦さが絶妙なおいしさを奏でる和風モンブランです。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル