top_line

【クイズ】「音」の記録に初めて成功した発明家は〇〇〇〇

Snow Man、『それスノ』ダブルダッチ企画が好評だった理由 数々の困難を乗り越えた経験が生かされた抜群のチームワーク

Real Sound

Snow Man

 まさに“リアルドキュメント”。我々の想像を絶するSnow Manメンバーの努力の跡が記録されていた。9月15日放送『それSnow Manにやらせて下さいSP』(TBS系)内の企画、「ダブルダッチで日本一獲らせて下さい」は、ファンはもちろん、多くの視聴者の心を動かすものだった。

(関連:渡辺翔太と目黒蓮、仲良しの先輩後輩から共に歩む同志へ Snow Manの歌の魅力を伝える二人

 いまから数カ月前、『それスノ』番組内で突如開始がアナウンスされた本企画。ただし、その時点で明かされた情報は、世界大会3連覇のプロダブルダッチチーム・REG☆STYLEの指導の元、Snow Manがダブルダッチ日本一に挑むということのみ。どのくらいの期間で行うのか、その後の経過についてもオンエアされてこなかった。気になっていた人もいれば、先日の放送まで忘れていたという人も少なくないかもしれない。そのくらいメンバーたちの日々の発信のなかでも練習に励んでいたことは伏せられていたため、このオンエアを観た人たちの驚きや感動も最大限に達したのではないだろうか。

 Snow Manは、『それスノ』にてダンスをメインにした対決企画に度々挑んできた。これまでは技術的な経験を応用することで対応できるものだったが、ダブルダッチに関しては岩本照以外のメンバーは未経験。今回の企画で用意された120日という期間は、本来であれば技を習得することで精一杯だ。しかし、限られた時間でパフォーマンスという形にまで持っていけたのは、これまで数々の舞台に立つために重ねた鍛錬も含めた場数の多さによるところが大きかったように見えた。

 ドームツアー『Snow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME』、9thシングル『Dangerholic』の制作、個人活動と並行しながら行われた練習。最初の数カ月は突破口を見いだせずにいたメンバーたちだったが、もっとも重要な縄を回す「ターナー」の強化策として深澤辰哉と阿部亮平が自主的に特訓を重ね、他メンバーも積極的に集まりとにかく練習量を増やしていく。さらに、渡辺翔太・阿部・ラウールが同番組で「金魚すくい日本一」を目指したときに照英から学んだ「流水の鼓動」(平静を保つの意)のフレーズを佐久間大介がふと口にしたことで全員が集中力を高め、成功体験が積み重なっていく。練習をしているのになかなか成功できない辛さ。しかし落ちたメンタルを互いにサポートし合いながらコントロールしていく様子にも目を見張るものがあった。

広告の後にも続きます

 数々の大舞台を経験し、様々な困難を全員で乗り越えてきただけあって、とにかくチームで乗り越えていくという意識が強い。全体の構成を務め最後の大技を担った岩本を精神的な支柱としつつ、ラウールや深澤、宮舘涼太などソロパフォーマンスを任されたメンバーもプレッシャーと戦いながら奮闘。目黒蓮はドラマ『トリリオンゲーム』(TBS系)の撮影で他のメンバーに遅れをとっていたが、深夜の自主練などで必死に追いついていく。時間がなければ人より努力する。これまでも全体練習に参加できないことが多くあった目黒が、自ら解決策を見出してきた経験により得たやり方だ。目黒が個人練習をしているところに現れた渡辺と向井康二の姿を見て、久々に会えたことがうれしいと言ったのも本心からの言葉だっただろう。メンバーがいることで乗り越えられた瞬間が、これまでにもきっと多くあったはずだ。

 Snow Manが挑戦するときには必ず自己実現のみにとどまらない“誰かのため”という強い思いが存在する。グループとして成功を掴みたいという思いの先には、必ず思い浮かべる対象が存在しているのだ。今回であれば、視聴者に感動を与えたい、番組スタッフのためにも『それスノ』を盛り上げたいという思いの他に、自分たちのために時間を割いてくれたREG☆STYLEに恩返しをしたいという思いが強くあった。大会本番、大健闘したものの、練習の成果を存分に発揮できず、優勝を逃してしまったSnow Manたち。ミスがあっても全員がステージの上では笑顔を貫き、機転を利かせて場をつなぎ、最後までパフォーマンスをやりきった姿は、これまでの経験の賜物以外の何物でもなかった。職人集団と呼ばれてきたSnow Manとしての気概を感じることができた。終了後にはメンバーたちが大粒の涙を流していたが、その涙は目標を達成できなかった悔しさに加え、なによりここまで指導してくれたREG☆STYLEに対する申し訳なさだったように映った。放送最後には、スタジオで完璧なパフォーマンスを見せることができ、REG☆STYLEの心からの笑顔もとても素晴らしかった。

 『それスノ』のゴールデン進出以降の番組テーマソング「ココロヒトツ」では「忘れないで ひとりじゃない 苦しいときだって 泣いて 笑って ココロヒトツ 思いつなぐ 負けないで 君ならできるさ 光輝く 未来へと 連れてくのは 今の自分 さあ顔あげて」(※1)というフレーズが歌われている。改めて聴いてみると、ダブルダッチ企画のテーマソングのようにも思えてしまうほどしっくり来る楽曲だ。今回の経験をさらに自分たちのものにして、ここから先も挑戦していくSnow Manの活動を見守っていきたい。

※1:https://mentrecording.jp/snowman/

(文=竹上尋子)

 
   

ランキング(音楽)

ジャンル