「ファミマのお芋掘り」が開催!14商品を食べ比べ
2023年9月5日(火)より、ファミリーマートにて「ファミマのお芋掘り」が開催!今年はスイーツをはじめ、ドリンクやアイス、パン、お菓子など全19商品が登場します。
この記事ではおすすめ14商品を食べ比べ!気になる味わいと魅力をたっぷりとご紹介します。
この記事ではおすすめ14商品を食べ比べ!気になる味わいと魅力をたっぷりとご紹介します。
1. 紅はるかのスイートポテトクレープ
クレープ生地でクリームと表面を炙ったスイートポテト、クランブルを包んだ「紅はるかのスイートポテトクレープ」。ボリューム満点なスイーツなので、ひとつでもしっかりと満足感を得られますよ。
香ばしいスイートポテトともちもちクレープが相性抜群
クレープ生地はもちもち食感がたまりません。なめらかなおいものクリームもたっぷりと入っていて、やさしい甘みとともにおいもの風味が広がります。
香ばしく炙られたスイートポテトはしっとりとした食感とともに、風味豊かなおいもを口いっぱいに味わえます。クランブルもたっぷりと入っているのでザクザク感がアクセントになっていますよ。
2. おいものクイニーアマン
飴がけしたデニッシュのなかにおいもあん、おいもホイップを入れたパンスイーツ「おいものクイニーアマン」。生地の中には黒ごまが入っていますよ。
外はカリッ。中にはおいもあんとおいもホイップがぎっしり
見た目はまるで大学いものよう……!デニッシュの飴がけした部分はカリッと食感を味わえ、黒ごまの香ばしさも一緒に楽しめます。
デニッシュ生地の中にはおいもあんとおいもホイップが隙間がないほど入っていて、口に入れた瞬間おいも感を味わえます。しっとりとしたあんとふんわりなめらかなホイップのバランスも抜群。
甘さがほどよく、おやつにも朝ごはんにもおすすめなクイニーアマンです。
甘さがほどよく、おやつにも朝ごはんにもおすすめなクイニーアマンです。
3. おいものモンブラン
おいもたっぷりのモンブラン。スイートポテトクリームにコーティングメレンゲ、スイートポテトソース、いもきんとん風ペースト、ホイップクリーム、さつまいものモンブランクリームを重ね、黒ごまとカラメルソースとさつまいもダイスがトッピングされています。
なめらかで濃厚な口あたり
モンブランクリームはなめらかな口あたりで濃厚。おいもの甘みがぎゅっと詰まっており、さつまいもダイスのホクホク食感、黒ごまの香ばしさがアクセントになっています。
それぞれの層がおいしいのはもちろん、全体のバランスの良さがポイント。さつまいものモンブランクリームの下にはどの素材とも合うホイップクリームが入っていて、いもきんとん風ペーストでまた違ったいも感を味わえます。
さらに、濃厚なスイートポテトソース、しっとりとしたスイートポテトクリーム……と、最後までおいもを贅沢に味わえますよ。スプーンを入れるとザクザクっと音を立てて現れるメレンゲが、食感のアクセントになっています。
さらに、濃厚なスイートポテトソース、しっとりとしたスイートポテトクリーム……と、最後までおいもを贅沢に味わえますよ。スプーンを入れるとザクザクっと音を立てて現れるメレンゲが、食感のアクセントになっています。
4. 焼き芋ラテ
紅はるかの焼き芋ペーストとパウダーを使って仕上げた「焼き芋ラテ」。焼き芋の香ばしい味わいと風味をラテで再現した商品です。
焼き芋の甘い香り
焼き芋の甘い香りがふわっと広がる1杯。口に入れた瞬間、まろやかな甘さの中に香ばしさをほのかに感じます。
お芋のしっかりとした甘さと香ばしさがまさに焼き芋!ひと口飲むほどにやみつきになるデザート飲料です。
5. さつまいもスティック6本入
紅はるかのペースト入り生地に、紅はるかのさつまいもクリームを折り込み焼き上げた「さつまいもスティック」。全部で6本入りです。
一度食べたら止まらない…
1本はパクッと食べられる大きさで、おやつや小腹が空いたときにぴったり。ふんわり、しっとりとしたパン生地で軽い口当たりが特徴です。
紅はるかのさつまいもクリームは薄い層のように入っていますが、食べた瞬間からさつまいもの甘みと香りを堪能できます。ほどよい甘さがクセになり、ひとつ食べたらもうひとつ、あとひとつと止まらなくなりますよ。
6. しっとりスイートポテト蒸しケーキ
紅はるかペーストを加え、スイートポテトをイメージした「しっとりスイートポテト蒸しケーキ」。
生地のしっとり食感がまるでスイートポテト
ふんわりと軽やかでしっとりとしたくちどけが特徴で、大きなサイズながらもペロッと食べられますよ。
生地のしっとり感がスイートポテトのよう。ふわっと広がるおいもの風味とやさしい甘みに癒されますよ。
7. おいものパン
さつまいもの形が印象的な「おいもパン」。もちっと食感のパン生地で紅あずまのペーストを使ったおいものケーキ生地、紅あずまのあんを包んだパンです。
しっとりねっとり。おいも感強め
断面からもわかるように、おいものケーキ生地と紅あずまのあんはパン生地の端までたっぷりと詰まっています。さつまいもの皮部分をイメージしたパン生地は、もちもち食感が魅力。おいものケーキ生地と紅あずまのあんともよく合います。
しっとりとしたおいものケーキ生地と、ねっとりとした紅あずまのあんはどちらもおいも感強め。食感の違いが楽しめるのはもちろん、おいもの甘みをしっかりと味わえますよ。
8. 紅はるかチップス
国産紅はるかを100%使った「紅はるかチップス」。味付けなしで仕上げた素材の味を生かしたチップスです。
はじめはザクザク、しだいにねっとり食感に変化
皮つきの分厚いチップスで、食べた瞬間、ザクザクっとした食感を味わえます。噛めば噛むほど紅はるかのねっとりとした食感も楽しめますよ。
1枚に紅はるかの甘みがぎゅっと詰まったチップス。ほどよい甘さと食感の良さにハマる人続出すること間違いなしです!
9. 紅はるかのドーナツ
紅はるかのペーストを使った焼きいも風味のドーナツ。国産紅はるかを100%使用しています。
おいもの旨みたっぷりでしっとり食感のドーナツ
焼き芋風味のチョコレートをかけて焼き上げられているため、ドーナツ生地のふんわり食感とともに焼きチョコの食感も味わえますよ。
しっとりなドーナツ生地とともにおいもの甘みが口いっぱいに広がります。おやつにはもちろん、小腹が空いたときにもぴったりですよ。
10. 紅はるかのクリーム大福
紅はるかペーストを使ったいもあんとクリームを、お餅で包んだ「紅はるかのクリーム大福」。
生地のやわらかもちもち食感が絶妙
紫のお餅は手で持つのもやっとなほどのやわらかさ。もっちもちでいもあんやクリームとのバランスもよく、口に入れた瞬間癒されます。
芋あんはしっとり、なめらかなくちどけで濃厚。一度食べれば虜になるクリーム大福です。
11. 紅はるかのパウンドケーキ
生地に紅はるかのペーストを加えた「紅はるかのパウンドケーキ」。なかには角切りのさつまいもも入っていますよ。
やさしいお芋の甘みが広がる
生地はしっとりとした食感が魅力。ほろほろと口のなかでほどけていくのと同時にお芋の甘みが広がります。
さつまいもの角切りもこれでもか!というほど入っているので、さつまいものホクホク感も楽しめますよ。生地と角切りの食感の違いはもちろん、お芋感をしっかりと味わえるパウンドケーキです。
12. 紅はるかのバウムクーヘン
さつまいもをイメージした見た目が特徴の「紅はるかのバウムクーヘン」。紅はるかペーストを使ったふんわり食感のバウムクーヘンです。
1本でしっかり満足
ふんわり生地で口に入れた瞬間、軽やかなくちどけで楽しめます。
口のなかでほどけていくのとともに、お芋の甘みがふわっと広がります。1本でしっかりと満足感を得られますよ。
13. 紅はるかのフィナンシェ
フィナンシェ生地に角切りのさつまいもをトッピングした「紅はるかのフィナンシェ」。
風味豊かなバターとお芋のほくほく感
しっとりとした生地の食感を味わえるのとともに、風味豊かなバターが広がります。
角切りのさつまいもはごろっとカットの大きいものがたっぷりと入っているので、ホクホク感を味わえますよ。フィナンシェ生地と角切りのさつまいもの食感の違いも魅力。
パクッと食べられる大きさもうれしいポイントです♪
パクッと食べられる大きさもうれしいポイントです♪
14. みつあま焼き芋
紅はるかを6ヶ月じっくりと寝かせて仕上げた焼き芋。スプーン付きなので開封してそのまま味わえます。
ねっとりな食感で焼き芋の自然な甘みを堪能
熟成されてしっとりとなめらかになっている焼き芋に、たっぷりの蜜が贅沢なひと品。焼き芋は付属のスプーンですくうことができるほどやわらかいですよ。
しっとり、ねっとりな食感で焼き芋の自然な甘さを楽しめます。そのまま味わうのはもちろん、冷やしても温めても楽しめますよ。芋好きなら一度は食べたいスイーツです。
食べ逃しできない!どの商品も魅力的な「ファミマのお芋掘り」
全19商品と盛りだくさんな今年の「ファミマのお芋掘り」。今回は14商品を食べ比べてみましたが、どれもおいもを存分に楽しめる商品ばかりでした。なかでも「みつあま焼き芋」と 「紅はるかのクリーム大福」は特におすすめ。
ぜひ「ファミマのお芋掘り」で秋の味覚 “おいも” を堪能してみてくださいね。
ぜひ「ファミマのお芋掘り」で秋の味覚 “おいも” を堪能してみてくださいね。
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼