2週間ほどの那須御用邸でのご静養を終え、天皇ご一家は9月5日に皇居に戻られた。そのわずか2日後、愛子さまは、“大任”を果たされることにーー。
「9月7日、皇居で皇室会議のメンバーとなる皇族議員の選挙が行われ、愛子さまが初めて投票されるとともに、立会人を務められたのです」(宮内庁関係者)
皇室会議とは、皇位継承順位の変更や男性皇族の結婚など、皇室についての重要な事柄を審議する会議。直近では2017年12月、上皇さまが退位される日程などを話し合うために開催されている。
広告の後にも続きます
「皇室会議は、議長を務める総理や衆参両院の議長などが議員となるほかに、皇族議員が2人加わり、計10人で構成されています。また、皇族議員が皇室会議に出席できない場合に代理を務める予備議員も2人選ぶことが皇室典範などで決まっています」(前出・宮内庁関係者)
この議員選挙では、天皇陛下と上皇さまを除く成年皇族が互いに投票。1票に4名のお名前を記入し、得票数に応じて選ばれる。皇室担当記者はこう話す。
「今回の選挙は、4年の任期満了に伴って行われました。1979年以降、選挙の立会人を務めてきた常陸宮さまが新型コロナウイルスに感染し入院されているため、愛子さまがその任にあたったのです。