top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

【大荒れ注意】堀内恒夫が不満ブチまけ!長嶋政権「最下位で10勝18敗」最多敗戦投手になった「悲劇の原因」

アサ芸プラス

 今季の巨人は3年連続でV逸し、2年連続のBクラス危機に足を突っ込んでいる。翻って長嶋茂雄第一次政権の1年目は、球団史上初の最下位。その時の落胆ぶりを回想したのが、V9時代を支えたエース・堀内恒夫氏だ。

 野球解説者・江本孟紀氏のYouTubeチャンネル〈エモやんの、人生ふらーりツマミグイ「江本孟紀」〉に登場すると、まずは、

「グラウンド行きたくなかったもん。一つ勝ったら三つ負ける。俺、お陰さんで巨人の最多敗戦だよ」

 堀内氏はこの年、10勝18敗の成績だった。シーズン18敗は巨人史上最多タイ記録。堀本律雄氏も1960年に18敗しているが、勝ち星は29勝を数え、最多勝と沢村賞にも輝いている。同じ負け数でも、意味が大きく異なるのだ。

 1974年にV逸した巨人は、V9時代が終焉した。そして翌年の最下位。

広告の後にも続きます

江本「あれは何が悪かったの?」

堀内「V9の出がらしばっかだもん。それでN(長嶋茂雄)がいないんだから。監督だから。王(貞治)さんもケガした。誰もいないのよ。勝てるわけがない。俺も投げるのイヤだった」

 なんとも悲惨な状況が目に浮かんでくるのだ。ベテランのスポーツライターが、1975年の巨人を振り返る。

「4月から毎月終了時の順位が全て最下位。ある意味、完全敗北です。王さんはキャンプ中に足を故障して出遅れ、連続本塁打王記録が13回でストップしました。ミスターが抜けて、王さんに対戦投手のマークが集中したこともあったでしょう。それでも33本打っているのだから、大したものですが。この年、王さん以外に20本塁打以上の野手はおらず、打率3割超えもゼロだった。堀内氏は18敗してはいるものの、10勝を挙げた投手は彼だけです」

 堀内氏はこの年を、ひと言でこうまとめた。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル