top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

登録者100万人超のカップルYouTuber・ハゲップルが“詐欺案件”紹介を謝罪

yutura

9月12日、カップルYouTuber「ハゲップル」(登録者数109万人)のハゲカノがインスタグラムを更新。企業のキャンペーンを騙った詐欺案件を紹介したことを謝罪しました。

キャッシュバックが受けられる「限定特典」を紹介

ハゲップルは、脱毛症を患ったことからスキンヘッドにしている彼女の「ハゲカノ」と彼氏である「ハゲカレ」のカップルYouTuber。ウィッグや“ハゲ”をネタにしたショート動画で人気を呼んでいます。

ハゲカノは、先日インスタグラムのストーリーズでポイントサービスのキャンペーンを紹介。こストーリーズに張られたリンクからLINEアカウントを追加し、会員登録すると3万1000円のキャッシュバックが受けられる「限定特典」だとしていました。

ところが実際には銀行ではなく消費者金融への登録を勧められる上、手続きを進めると、消費者金融から勝手にお金を借りられてしまうという詐欺であることが発覚。

これを受けハゲカノは12日、自身の紹介した案件が公式を装った詐欺だったと明かし、「被害に遭われた方は責任をもって対応させていただきます」とコメント。Tポイントを運営する「CCCMKホールディングス」を装ったアカウントからのDMを公開し、「現在私達(ハゲップル)も状況を理解するので精一杯」だとしていました。

広告の後にも続きます

ちなみに女性インフルエンサーの「ゆりにゃ」(登録数30万人)も同様の詐欺キャンペーンを宣伝しており、2組は同一の詐欺グループに騙されたものとみられます。

Instagram

詐欺案件の紹介を謝罪

今回の投稿で、「ご迷惑をおかけしたすべての皆様に、この場を借りて謝罪させていただきます」と綴ったハゲカノ。この案件を依頼するDMに企業の公式サイトへのリンクが張られていたことから、「公式のものだと勘違い」したと釈明しました。また「(案件紹介の報酬である)お金なども受け取っておりません」としています。この件は、警察へも相談しているといい、被害に遭った人がいれば、できるだけ早く被害届を出すように呼びかけています。

コメント欄では「今までも、これからも応援してます」「また元気な顔見せてください」といった声が寄せられる一方で、「知らなかったでは、済まされません」「信じてたからショックです」といった落胆の声も。さらに、報酬を受け取っていないという発言は、後払いだったからに過ぎないと見られており、「成功したら受け取る予定だったんでしょ」「言い訳でしかなく、被害者感情を逆なでしてしまうのではないかな」といった声が多数寄せられています。

https://www.instagram.com/p/CxF2k0lJE1T/

 

 
   

ランキング(動画)

ジャンル