top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

“詐欺キャンペーン”を宣伝したゆりにゃに批判の声 コレコレ配信で被害者と直接対話せず

yutura

9月12日、「コレコレ」(登録者数203万人)がYouTube生配信を実施し、「ゆりにゃ」(同30万人)がSNSアカウントで宣伝したキャンペーンが詐欺だった件を取り上げました。

インスタグラムで“詐欺キャンペーン”を宣伝

ウエスト50.7cmの抜群のスタイルで知られ、TikTokでは90万人以上のフォロワーを持つ女性インフルエンサーのゆりにゃは、9月10日、自身のインスタグラムのストーリーズにて、Tポイントと三井住友銀行のVポイントのコラボキャンペーンを紹介。LINE登録と口座開設をすれば3万1000円のキャッシュバックが受けられるとして、自身のファンに登録を勧めていました。ところが実際には銀行ではなく消費者金融への登録を勧められる上、手続きを進めると、消費者金融から勝手にお金を借りられてしまうという事態が発生。詐欺であることが発覚し、ゆりにゃの交際相手である「斉藤タイチョー」こと「たいち」が涙ながらに謝罪配信をおこないました。

コレコレは12日に実施したYouTube生配信でこの件を取り上げ、ゆりにゃやたいちから聞いた話や、被害者数名との通話から被害の詳細を明らかにします。

ちなみにコレコレのチャンネルにはこれまでに何度もゆりにゃが出演しており、ゆりにゃもコレコレのことを「コレたん」と呼ぶなど、親しい関係にある2人。今回の騒動を取り上げるにあたってコレコレは「これは普通にショックだね」と本音をこぼしています。

インスタグラムでのやり取りのみで本物と信じ込む

コレコレによると、問題の投稿を目にしたコレコレは、ゆりにゃに削除すべきだと連絡していたとのこと。ゆりにゃは、コレコレから証拠を提示されて初めて詐欺と知ってストーリーズの投稿を消したという経緯があったそうです。

広告の後にも続きます

コレコレがたいちから聞いた話では、今回の案件はTポイントの運営会社を騙るインスタグラムアカウントから提案があり、たいちは本物だと信じていた様子。しかし企業の担当者と電話もしていなければ契約書も交わしておらず、インスタグラム上のやり取りだけで仕事を受けたそう。コレコレは、「ほんまにアホすぎる」と呆れます。

またコレコレは、たいちが「ゆりにゃも僕(たいち)も騙されました。(企業側から)お金は一切貰っていません」と釈明したことが「言い訳がましい」と批判します。

コレコレは、ゆりにゃがジムの開業費用として「2000万以上必要なので案件させて頂きます」とした上で、問題の投稿をしていたことに触れ、「お金をもらうつもりで案件してて、結局相手が詐欺だからお金もらえなかっただけ」「意味なくない?こんな言い訳」と不信感を露わにしました。案件の金額も教えてくれなかったそうで、コレコレは「エグいもらえると思ったやろ」「金に目眩んどるやん」とコメントしました。

配信で紹介されただけでも330万円の被害が

配信には、今回実際に被害を受けたという人物も複数出演。紹介されただけでも被害総額は330万円にのぼり、中には50万円の被害を受けた主婦や、20万円の被害を受けた大学生もいました。勝手に借りられた金は5年払いの設定になっており、利子が18%ついているとのこと。50万円の借金だと、返済総額は76万円ということになります(元利均等返済の場合)。

この配信では当初、ゆりにゃと被害者を直接通話させる予定だったそう。ところが配信前たいちから「弁護士や警察に止められているため、公の場で発言できない」と言われたといい、被害者との直接対話は叶いませんでした。

たいちはコレコレにメッセージを託しており、そこでは「大企業からのオファーが来たことによる興奮や感動から、普段用意している法務チェックを怠り、案件依頼者の指示に従い発信までを進めてしまいました」との弁明と謝罪がありました。たいちは、今回の件はゆりにゃは関係ないと強調しています。

YouTube
  • 1
  • 2
 
   

ランキング(動画)

ジャンル