top_line

【クイズ】明治5年、暮らしに密着した「アレ」が変わって大混乱!何が変わったでしょう?

さすが山崎実業!狭い脱衣所を便利に、でも邪魔にならない便利アイテム2選

女子SPA!

わが家はマンション暮らし。限られた敷地内をできるだけ効率よく使うために、キッチンや洗面所などはかなりコンパクトに作られています。

おかげで洗面所、脱衣所、洗濯機置き場はとても狭く、追加で棚などを置くスペースはゼロ。

備え付けの棚は洗剤や洗面用品のストックでいっぱいです。

フィットの秘密は…?

そこで困るのが「バスタオルの置き場所」。毎日使うバスタオルは、お風呂上りにパッととれる場所に置きたいと思いますが、そんな場所はなく困っていました。

そんなときに、超便利アイテムを発見したのです!

それが、山崎実業の「洗濯機横マグネット 折り畳み棚 タワー」。

この棚は、強力なマグネットで洗濯機に貼り付けられるのです。

洗濯機の本体は、まっすぐではなく微妙な曲線になっているのですが、それにフィットするように考えられており、きちんと洗濯機のボディにフィットする、安定感があります。

使わないときは折りたためる

わが家のお風呂の入り口は洗濯機のちょうど向かいにあるので、この場所にバスタオルがあれば、お風呂を出て床を濡らさずにバスタオルを取ることができて感動しました。

そして何より、使わないときには折りたたみができて厚みもスッキリ。狭い我が家にはありがたい限りです。

バスタオルだけでなく、着替えなどの置き場にもピッタリ。さらに雑巾や濡れたタオル、布巾などをちょっと干したいときにも便利です。

こんなに便利なアイテム、今まで知らなかったのが、もったいないと思うほどです。

もう使って3年くらいになりますが、毎回使うたびに「これって本当に便利だわぁ」と、相変わらず感動してしまうほどです。



「マグネット洗濯ハンガー収納ラック プレート ホワイト」

ちなみに、洗濯機周りでは、実はもうひとつ山崎実業の「タワー」シリーズを取り入れています。

それは「マグネット洗濯ハンガー収納ラック プレート ホワイト」。

この洗濯機の横についているものです。

こちらも強力なマグネットで、スキマに洗濯用のハンガーをかける場所が作れてとても便利なアイテムです。

ハンガ―はついついバラバラになるので収納に困っていましたが、これがあれば散らからずにすっと取り出せて洗濯ものを干すのもスムーズに。

狭い洗濯機周りがスッキリと、かつ機能的に使えて大満足のアイテム2点。ぜひ試してみてくださいね。

<文/塩辛いか乃>

【塩辛いか乃】
世の中の当たり前を疑うアラフィフ主婦ライター。同志社大学文学部英文学科卒。中3繊細マイペース息子と20歳年上の旦那と3人暮らし。乳がんサバイバー(乳房全摘手術・抗がん剤)。趣味はフラメンコ。ラクするための情熱は誰にも負けない効率モンスター。晩酌のお供はイオンのバーリアル。不眠症。note/Twitter:@yukaikayukako



 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル